徒然なるままに 転ばぬ先の図会 2016年3月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 というテキストを思いつきました。最端エスキース・コードも、転ばぬ先の杖ですよと以前お伝えしたことがあったと思いますが。更に特化したものを作りたいと思います。問題はいつ作るかです。仕 …
ニ級建築士 製図試験 前半戦通信講座 2016年3月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 申込みの受付けは今月末までとなっています。少しでも早めに準備をしておきたい方木造は初めてなので、じっくり取り組みたい方疑問がでてきたらきっちりと解決したい方やる気を持て余している方 …
徒然なるままに 春ですね 2016年3月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端製図 様 おはようございます。 昨年度、製図コースを受講しました〇〇と申します。 試験に無事合格し、本日免許証が届きました。 ご報告とあわせて、御礼申し上げます。 一昨年はスク …
ニ級建築士 製図試験 断面図 (2) 2016年3月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 上からみるとこんな形上を北とした場合、南に下がっています。南、北、西、東から見たところこの立体、南北に切断した場合の断面図は、東から見た形と同じになりますが赤線の位置で東西に切断し …
ニ級建築士 製図試験 試験日程が 2016年3月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 発表されました。学科試験が7月3日製図試験が9月11日です。ネットによる申し込みは今月22日から申込書の配布は7日からですが、郵送による請求は既に行なうことができます。受験申込み、 …
ニ級建築士 製図試験 3月です。 2016年3月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前半戦の添削講座は今月で申し込みの受付けが終わります。検討されている方はお早めにお願いします。キットカットは、すいません。今年もなくなってしまいました。でも、合格鉛筆はまだまだあり …
ニ級建築士 製図試験 日曜日は 2016年2月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 郵便屋さんがお休みなので図面が届きません。なので、今日は主に原稿作りです。調子がいい時はこれってライターズハイかな?なんて思うことがありますが、そもそも、ライターズハイなんて言葉が …
ニ級建築士 製図試験 練習課題の所見 2016年2月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 練習課題の添削をこれまで行なってみて、思ったことをまとめました。メンバーズサイトの掲示板にアップしておきましたので、確認しておいて下さい。自分が犯した間違い他の人も割とやっているな …
ニ級建築士 製図試験 建物から境界までの距離 2016年2月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 必ずと言っていいほど、記入が求められます。RC造の場合は、建物の大きさがちょうど12mなどきりのいい数字でしたので、間違える人は少なかったですが木造課題では、13,650とか、半端 …
徒然なるままに 小さな目標 2016年2月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 目標って、大きければ大きいほどいい。という考えもありますが、小さい目標をいくつか持ってもいいと思うのです。簡単なことでもそれを目標にし、達成したことを実感することが自信につながると …