徒然なるままに 体調管理 2016年2月15日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 注意が必要な時期です。季節の変わり目ずっと寒い日が続くより、あったかい日と寒い日が交互にやってくる方が体調管理が難しいみたいです。インフルエンザも流行っています。体調管理自己管理仕 …
徒然なるままに ルーティン 2016年2月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 パソコンを立ち上げ、メールのチェック学科のテキストの原稿作りお昼前頃に郵便屋さんが来るので、図面が届けば添削アイテムの注文があれば発送の準備再び、原稿作りきりがいいところ、もしくは …
徒然なるままに 製図の勉強はしておいた方がいいですか? 2016年2月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎年、学科試験の勉強をされている方からよく頂く質問です。これは人によりますので、どちらがいいとは一概には言いにくいのですが間違いなく言えることは1、学科試験に合格しないと製図試験を …
徒然なるままに 100万達成おめでとー 2016年2月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 開設から、3613日目で達成しました。ちょうど、1000000のカウンターを見た人は誰ですかね~。さいたんのアイテムプレゼントさせて頂きますよ~。私は108も過ぎてた。。。kann …
徒然なるままに ハッカー 2016年2月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ハッカーって、いろいろな意味がありますが建築現場でハッカーと言えば、結束線を結ぶ工具です。鉄筋工事で鉄筋屋さんが使っています。使い方、ご存知でしょうか。この結んでる様子をイラストに …
徒然なるままに 今朝のテレビニュース 2016年2月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「書き時計」大学生の卒業制作です。木でつくられていて、数字を書いて時間をお知らせするという時計。1分ごとに時間を書くのです。発想と仕組みを考える事実際に作る技術力それと、デザイン性 …
ニ級建築士 製図試験 ゴールデンウイークに入るまでに 2016年2月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科本の原稿を完成させる。と公言してみました。全然無理なペースではないのですが、言う事によって、更に気持ちを引き締めて取り組みたいと思います。出版社の方からは、7月に原稿を上げても …
徒然なるままに 二足のわらじ 2016年2月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 先日、二足のわらじという言葉が会話に出てきましてその言葉を聞いて、ふと思った事私の仕事は、受験のサポートですが、その中で、テキストを作ったり、ブログを書いたり本を書いたりイラストも …
徒然なるままに 今日頂いたメールにて 2016年2月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 仕事で、雑用ばっかりだな~。と思ってた時は、 あまり打合せしなかったけど 雑用ではなく必要なことだから。と思ってやっていたら コーディネートとかやらせてもらえるようになりました。 …