最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

添削講座 今後の予定

2016年1月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
添削講座にお申込み頂いた方へ教材の発送を5日6日に行ないます。届きましたら、内容物の確認をお願いします。あと、用紙を出して平らなところに置いて下さい。メンバーズサイトの運営は、7日 …
no image 徒然なるままに

奇跡体験!アンビリバボー

2016年1月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お正月は、実家でのんびりとお節とテレビざんまいです。「奇跡体験!アンビリバボー」すごい方がたくさん出られていましたが、印象に残った人を。「そういう難しいことをやるには、東大とか入ら …
no image 徒然なるままに

新年 (2)

2016年1月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。これからも試験に関する話を綴っていきたいと思います。たまには全然関係ない話もしますが、えっ、関係ない話の方が多い? …
no image 徒然なるままに

今年もありがとうございました。 (3)

2015年12月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年もあっと言う間に最終日となってしまいましたがこの1年無事に、そして楽しく仕事をさせて頂きました。本当にありがとうございます。来年も、より進化した最端製図を目指して頑張っていきた …
no image 徒然なるままに

体験談 (4)

2015年12月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の体験談卒業生サイトにアップさせて頂きました。http://saitanseizu.com/community.htm毎年のように、体験談を読んで参考になりましたという声を頂き …
no image 徒然なるままに

気持ち (2)

2015年12月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日見かけたネットの記事で「でも」が口癖の人はよくないというのがありました。堀江貴文さんです。でも、〇〇だから私はよく、できるかできないかではなく、できるためにはどうするかを考えま …
no image 徒然なるままに

赤めだか(TBSドラマ)

2015年12月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
現実が正解師は選べるお陰さまでしうまい博士になりました芸は盗め、ありゃ嘘だこっちこい、こっち座れ破門だけは堪忍してやって下さいお醤油、取ってきましょうか簡単に頭を下げるなダンカンが …
no image 徒然なるままに

仕事を楽しむということ

2015年12月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年(ひつじ)の年賀状マフラーをしている右側が今年のひつじだったのですが、12年前のひつじはマフラーを編んでいました。来年(さる)の年賀状は親子になっています。あまり意識してみない …
no image 徒然なるままに

作品集が完成しましたー。

2015年12月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作品集が出来上がってきました。今年は、この作品集をお送りして、概ね仕事納めとなりそうです。こんな仕事で今年を締めくくることができて、本当に幸せです。今日は事務所に来る途中、すべらん …
no image ニ級建築士 製図試験

親子建築士受験物語「最終話」

2015年12月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでのお話はここをクリック 「メリークリスマ~ス!」「いや~、今年はたかしが就職したし、2人とも試験に合格したし、いい年になったなぁ~。」「お母さんは2回目だったけどね~。」「 …
  • 1
  • ...
  • 270
  • 271
  • 272
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】