最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

初めてなんですが

2015年12月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「描けるようになれますでしょうか。」「合格する事ができますでしょうか?」 というメールをよく頂きます。建築の学校を出ていない60歳を過ぎた女性の方検査の仕事で実務経験を積み受験資格 …
no image ニ級建築士 製図試験

今からの準備

2015年12月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「年末からできることだけでも行なっておきたいのですが  何をすればよろしいでしょうか?」このような質問をいくつか頂きました。講座(前半戦)が始まってから、じっくり取り組んで頂ければ …
no image ニ級建築士 製図試験

くまこです

2015年12月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
忘年会の残り物です。おいておくと先生が飲んでしまって仕事をしなくなるので私が飲まないといけないのです。私の仕事も大変です。くまこ 無事に新幹線乗れました! 何から何まで、 ほんとに …
no image ニ級建築士 製図試験

来年度講座 申し込み受付け始めています。

2015年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成28年度 前半戦 通信添削講座申し込み受付けを行なっています。前半戦とは6月に設計課題が発表されますが、それまでに、できる限りのことを行なっておこう。という講座です。主に、来年 …
no image ニ級建築士 製図試験

登録はお早めに

2015年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
建築士登録です。登録はいつでもできますし、必ずしも行なう必要はないのですが、建築士として業務を行なう人は、もちろん必要です。登録が済んで初めて建築士となります。一級を受験するのに、 …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集の原稿が出来上がりました。

2015年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日出稿です。来週中には出来上がる予定です。楽しみにお待ちください。今年は46名の方の作品を掲載することができました。再現図を描いて下さったみなさん、本当にありがとうございます。納 …
no image ニ級建築士 製図試験

おやつの時間

2015年12月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
幸せ。。。くまこ   …
no image ニ級建築士 製図試験

東京忘年会 (3)

2015年12月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ちょっと遅くなってしまいましたが、無事、楽しく終了しました。今回初めてお会いする方、久しぶりに会う卒業生、エネルギーと刺激をフルに充電させて頂きました。ご参加下さいましたみなさん、 …
no image ニ級建築士 製図試験

明日は東京忘年会~

2015年12月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
早いですね~まだまだと思っていた忘年会がいつの間にか明日になってしまいました。忘年会のついでに、昔の友達にも会う予定にしています。建物探訪なども、、、しばらく大阪を留守にしますので …
no image 徒然なるままに

コロッケさん

2015年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
みなさんご存じ、ものまねで有名なコロッケさんです。昨日、テレビに出演(ドキュメンタリーです)されているのを少し拝見したのですが、子どもの頃に中耳炎になって、右耳の聴力がほとんどない …
  • 1
  • ...
  • 271
  • 272
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】