徒然なるままに ナンキンハゼ (3) 2015年11月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 緑、黄緑、黄、橙、赤同じ時期にいろんな色の葉を付けるこのナンキンハゼが明確な理由はないのですが、何となく好きです。ピントをぼかしてみました。 光がおはじきみたいです。 ka …
徒然なるままに とある本にて 2015年11月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 こんな一文が「この世界はな、自分がどこまで 『知る』 かを、自分で決められるようにできてんねん。」関西弁ですね。こう言われると、知らないでいることが、もったいないと思ったり知る事に …
ニ級建築士 製図試験 最端エスキース・コードに続いて 2015年11月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最端製図より2冊目の本の出版が決まりました。今度は学科試験対策の本です。基本的なことを中心にできるだけわかりやすく、そして、飽きずに楽しく読んで頂けるような本にしたいと思っています …
徒然なるままに 3D塗り絵アプリ Paint AR 2015年11月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 先日テレビで見たのですが、やってみたらほんとにびっくりでした。まず、専用の用紙をプリントアウトしそれに色を塗ります。色鉛筆がなかったので蛍光ペンです。これをアプリにかざすとなんと! …
徒然なるままに 月曜日の今日 2015年11月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今週にやることを決めてできなければ今度の日曜日は出勤早くできれば、土曜日は休みという決め事をつくると貯金を作ろうと思わず頑張ってしまいます。土曜日、休みになれば好きなことができます …
徒然なるままに 右上のカウンター(訪問者数)が 2015年11月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 もう少しで1,000,000に達成しそうです。と言っても、来年の春から夏くらいになるとは思いますが。何かキャンペーン的なこと考えてはいるのですが、今のところ面白いアイデアが思いつか …
徒然なるままに 前向き プラス思考 2015年11月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 昨日に引き続き、おススメの本の紹介です。 ちょっと古い本ですが。。。全国の半分の酒屋にはアサヒのビールが無かったそんな時代からスーパードライを作り上げた社長の本です。ビールに対して …
徒然なるままに 夢をかなえるゾウ (4) 2015年11月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 人に勧められて読んで、私も時々人に勧める本です。現在はシリーズ3作目まで出ています。学ぶところがとても多い本ですが、その中の1つにお金は、嫌な仕事をするともらえるものではなく楽しい …
徒然なるままに 下町ロケット (2) 2015年10月31日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 この秋見ているテレビドラマです。阿部寛さんの個性的な演技が見てて楽しいですよね。内容はロケットの部品など難しいものをつくる話なのですがものづくりにかける情熱がすごく伝わってきて自分 …
ニ級建築士 製図試験 防火設備検査員に関する講習 2015年10月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 建築基準法の改正により、平成28年度6月の施行が予定されている新たな「定期報告制度」においては、「防火設備検査員」が位置付けられ、原則、法定講習の修了者に対して資格者証が交付される …