ニ級建築士 製図試験 エレベーターシャフトの謎 2015年9月14日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 私なりの見解エレベーターシャフトの面積は床面積に算入しない。となっているのですが、(5)要求室のところで、エレベーターの床面積が4m2以上となっています。シャフトは面積に入れないが …
ニ級建築士 製図試験 今年の製図試験 2015年9月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 私が受けた教室は40人ほどの教室で、私の席は後ろから2番目定規持っている人いないかな~と眺めてみると、一人発見。敷地条件が、南北20m 東西10m 北側と南側接道第三課題と全く一緒 …
ニ級建築士 製図試験 製図試験お疲れ様でした。 (3) 2015年9月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日の試験で気になる点が1つ延べ面積の上限が300m2となっていましたが、エレベーターシャフトの面積を含めず300m2で計画した場合。問題条件は守っていることになりますが、シャフト …
ニ級建築士 製図試験 夜更かし厳禁 2015年9月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日はゆっくりお風呂につかっておいしいものを食べて早目に就寝して下さい。明日はすっきりした体調で本番を迎えることができますように。また、これまでの成果が発揮できますように。みなさま …
徒然なるままに げんを担いで今日は 2015年9月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 大阪天満宮からのすべらんうどんです。今日はサラダうどん~すべりませんよ~。お池に亀さんがいました。親子かな。kanna …
ニ級建築士 製図試験 いよいよ2日後 2015年9月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最終調整を行なっている頃だと思いますが、持ち物と試験会場の位置と行き方、時間などを再度確認しておいて下さい。会場には余裕を持って到着できるように。受験票はちゃんとありますか?昨年度 …
ニ級建築士 製図試験 最終確認事項 2015年9月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 メンバーズサイトでお伝えしています。今日も1つ加えておきました。必ず確認しておいて下さい。長い間学習をしているとまた、試験日が近づいて焦ってくるといろんな知識がごちゃまぜになってき …
徒然なるままに げんを担いで勝つ三度 2015年9月9日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今年もげんを担いでカツサンドを食べに行ってきました。(お昼ご飯ですー)1つは自分にもう1つは試験に最後の1つはえっと、自分で決めて下さい。ちなみに、今年もキットカットとすべらんうど …
ニ級建築士 製図試験 非常用進入口又はそれに代わるもの 2015年9月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第三課題解題より高さ31m以下の部分にある3階以上の各階において、 道路に面する外壁に設けます。 非常用進入口は、奥行き1m以上、長さ4m以上のバルコニーに、 幅75cm以上、高さ …