最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

キッチンはオープンキッチンって言ったでしょう!

2015年8月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
建築費に3,000万円を支払う建築主からキッチンはオープンキッチンにして下さいと注文され普通のキッチンにしてしまった場合。すいません、うっか …
no image ニ級建築士 製図試験

昨日頂いたうれしいコメント

2015年8月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
数か月前に、出版された本を書店で目にしてなんてすばらしい本なんだ!と感動しました。 サイトも毎日閲覧させていただいています。 YouTubeでもアップされた画像を何度も拝見しました …
no image 徒然なるままに

日曜日

2015年8月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日も暑いですね~ 夏と冬でこれほどまでに気温が違うって、ほんと不思議です。熱中症など、体調管理には十分に注意して下さい。私は今日は、第三課題の解題を仕上げま~す。昼からも頑張りま …
no image ニ級建築士 製図試験

練習試合

2015年8月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
実戦練習スポーツの世界でしたら、必ずと言っていいほど行ないますよね。学科の試験でもやってみましたでしょうか?意外と法規に時間がかかる。けっこう体力が必要 などなど普通に問題を解くの …
no image ニ級建築士 製図試験

屋外階段

2015年7月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
出題の可能性は低いと思いますが描き方の質問がありましたので、メンバーズサイトにアップしておきました。第二課題の参考図面も追加でアップしています。時間がある時に見ておいて下さい。ka …
no image 徒然なるままに

事務所のモンステラ (4)

2015年7月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
以前に頂いたモンステラ始めは元気に成長していったのですが、途中で元気が、、、鉢が小さいせいかなと思い、大きな鉢に植え替えたら、更に元気が、、、と思っていたのですが、最近になって少し …
no image ニ級建築士 製図試験

プラン図アップしました。

2015年7月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第二課題の参考図面をアップしました。とっても参考になると思いますので、是非見ておいて下さい。できれば、その図面を見ながら、エスキース用紙にそのプランをプラン図程度で結構ですので描い …
no image ニ級建築士 製図試験

断面図における帳壁の表現

2015年7月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
帳壁(木造や軽量鉄骨で作る間仕切り壁)の表現には、2種類の方法があります。左のように、上のコンクリートスラブに届かせる表現これは、実際に帳壁を作る時にスラブまで届かせるためです。真 …
no image ニ級建築士 製図試験

追加条件出しました。

2015年7月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第一課題の追加条件をメンバーズサイト掲示板にアップしました。 できる人は行なってみて下さい。 追加条件とは、 元々の問題より少し難しくなるように、新たに設定された条件です。 少し条 …
no image ニ級建築士 製図試験

近所のラーメン

2015年7月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
屋さんではなく、RC造の建物です。柱、大梁、小梁がよくわかりますね。こんな感じになってますよ~。kanna   …
  • 1
  • ...
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      メンバーズ掲示板より/上達する人の特徴

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】