徒然なるままに 今日のメール その2 2015年7月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 おはようございます。 昨日、第一課題添削返ってきました。 週末に復習したかったので、早く返ってきてありがたかったです!提出後に自分で気付いた箇所、掲示板で気付いた箇所に合わせて、 …
徒然なるままに 今日のメール その1 2015年7月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 こんばんは。いつもお世話になっております。 本日、第1課題の添削が戻ってきました。 添削して頂きありがとうございます(^^) 改めて気付いた点や失敗した所、なるほど~と 思う事など …
ニ級建築士 製図試験 取り組み方 2015年7月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 10のことを1ずつやるより1つのことから10全てを学ぶ方が大切前者は、20やっても30やっても1しか学べず後者は、2つめのことも10できるようになります。製図試験のチャンスは1回1 …
ニ級建築士 製図試験 取説といえば 2015年7月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ダイハツのムーヴのCMがちょっと好きです。ダイハツのCMは他の車も面白いですよね。と、車はちょっとおいといてカメラやDVDプレーヤーなどの取扱説明書改めて読んでみると、こんな使い方 …
徒然なるままに 最端日和 2015年7月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 しずかーに雨が降っています。今日は、よりいっそう仕事に集中できそうです。今日も頑張るぞー。kanna …
徒然なるままに テンプレート定規 (10) 2015年7月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 こんばんは。 今日テンプレート届きました。これでさらにがんばる力が加わった気がします! いいことですー。 実際に作図時間も縮まると思います。 是非頑張って下さい。 k …
ニ級建築士 製図試験 屋根伏図 (3) 2015年7月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ってなんですか?どのように描くのですか?という質問がありましたのでシェアしたいと思います。まず、伏図というのは、上から見た絵の事を言います。平面図も上から見ていますが、平面図は、水 …
ニ級建築士 製図試験 アイテムシリーズ 2015年7月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 YouTubeにアップしている作図動画https://www.youtube.com/user/saitanseizu/videos?flow=grid&view=0現在は …
ニ級建築士 製図試験 図面をアップしました。 2015年7月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第一課題の参考図面、2枚目をアップしました。これまで提出された解答の中で最も多かった柱配置、柱スパンで計画し尚且つ、大きな条件違反がなく、うまくまとめたプランです。参考になると思い …