徒然なるままに 今日のおやつタイム 2015年7月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 今日は文月先生の誕生日でしたのでを買ってきました。ローソクが何本足りないかはトップシークレットみたいです。kanna …
ニ級建築士 製図試験 教材の発送 (4) 2015年7月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科クラブから製図講座にお申込み頂いたみなさまへお振込みの確認が出来次第、教材の発送を行なっています。入金してから3日経っても教材が届かない場合は、すぐに連絡して下さい。また、教材 …
ニ級建築士 製図試験 いつの間にか 2015年7月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 前回のいつの間にか。。。から4日も経っていました。あっと言うまですね~。 わたしだけかな。。添削講座の方は、第一課題の図面がぼちぼち返ってくるようになりました。始めはミスだらけの図 …
徒然なるままに いつの間にか。。。 2015年7月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 このブログの投稿記事件数が3,000件になっています。すごい。それから、メルマガの読者が1,000人を超えました。うち、2人は私ですが。あと、幽霊読者がかなりいると思いますが。。ち …
徒然なるままに とある町のカレー屋さん 2015年7月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 この町にはカレー屋が1つもない、誰もカレーを食べないから、うちのカレー屋が流行るわけがない。 この町にはカレー屋が1つもない、他に行くところがないので、うちのカレー屋は儲かって仕方 …
徒然なるままに もうすぐ七夕ですね~ 2015年7月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 いつも利用する天満橋駅では、毎年恒例の七夕飾りが。誰でも自由に願い事を書く事ができます。同感です。kanna …
徒然なるままに ネットで見つけた記事 2015年7月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 少年の名はダニエル・カブレラ君(9歳)。 マクドナルドのドライブスルーの隣で、木のベンチを机代わりにして宿題をしている様子です。 少年の家族は電気代が払えずに家に明かりがないため、 …
徒然なるままに 第一課題の解題が出来上がりました。 2015年7月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 毎年作っているこの解題3年前に新しい複合機を導入してから印刷がとても楽に、そして速くなりました。しかも、1冊ごとにホッチキスで綴じてくれるのです。知ってる人にとっては、何も珍しくは …
徒然なるままに 水無月 2015年6月30日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「夏越の祓」 旧暦の6月末に行われる夏越の祓は、半年分のケガレを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願します。由来は神話の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらひ) …
ニ級建築士 製図試験 作図のちょっとしたコツ 2015年6月29日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 このエレベーターのこの部分幅が800の開口なので、8ミリのテンプレートで描く事ができます。こんな感じです。目分量でとってもいいんですけどね。こんな小さな工夫を1つ1つ見つけると、製 …