建築四方山話 吹き寄せ で比べてみました。 2015年5月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 落ち葉 吹き寄せ煮 おいしそ~ 吹き寄せ揚げ がほしくなりますね~。 吹き寄せ垂木 えー、建築の話ー 吹き寄せ階段 斜めの線は60度になっている所がポイントです。建築がテーマのブ …
ニ級建築士 製図試験 今日届いた図面のコメントより 2015年5月8日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 断面図ですが、高さを間違えました。かなりのロスになりましたが、 2回目に描く時は、自分でも驚くくらい速く描けました。 本番でも落ち着いてすれば何とかなるかもしれないと感じました。2 …
徒然なるままに 遊ぶ時は遊ぶ 2015年5月7日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 勉強する時は勉強する。一生懸命遊ぶことができる人は、勉強もきちんと集中できる人です。仕事も同じ。遊びが気になって、仕事に集中できない勉強が気になって、遊びが楽しめない仕事が気になっ …
建築四方山話 削ろう会 神戸大会 2015年5月6日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 行ってまいりました。思ったよりたくさんの人が来ていてびっくりしました。鉋で削る大会以外にさまざまなイベントがありました。その中にちびっこ棟上体験となるものが。これ、実は最端の卒業生 …
ニ級建築士 製図試験 メンバーズサイトより (4) 2015年5月5日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 連休中も仕事でサイトをみる暇がありませんでした。 先生のプランを拝見させて頂き、大変参考になりました。ありがとうございました 。 (先生も休みはないようですね、でも私のように時間 …
徒然なるままに 売れてました。。。 2015年5月4日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 以前、このブログで紹介したこの本、出版社の方に聞くと、とても売れているみたいです。私は初版で購入したのですが、昨日書店で見たら現在は第19刷発行とかなり増刷されていました。で、今度 …
ニ級建築士 製図試験 やってはいけません 2015年5月3日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 スロープは、身障者用駐車スペースから利用できるようにする必要がありますが、 それ以外の人も使用する時があります。全ての人が利用できる位置に設けて下さい。断面図にはこれだけの寸法が必 …
ニ級建築士 製図試験 シャープなペンシル 2015年5月2日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 シャーペンです。何ミリのシャーペンを使えばいいですか?線の太さによって使い分けますか?という質問をよく受けます。どのように使い分けるかは人それぞれあると思いますが、私がおススメする …
ニ級建築士 製図試験 昨年度のメンバーズサイトに 2015年5月1日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 久々に投稿をしました。第9期生の方、もしよかったら見てみて下さい。http://saitanseizu.com/h2602/patio.cgiパスワードはそのままでーす。kanna …