最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

矩子の設計思考

2022年10月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「矩子の設計思考」 ちょっと読んでみたくなるタイトルです。 meo先生が見つけて、面白いよと言って勧めてくれました。 矩子の矩は、矩計図の矩ですね。​「かね」と読みます。​ これ …
no image 徒然なるままに

三連休

2022年10月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
テキストの原稿 この三連休でだいぶ進めることができました。 概ね、形にはなったかなという感じです。 ここからは、内容を詰めていく作業を行ないます。 ​これが割と大変なんです。​ 今 …
no image 一級建築士試験

作図のスピードアップ

2022年10月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
作図のスピードアップ いろいろ方法はあるのですが その中の1つ 老眼鏡をかける。  というのがあります。 これは私の実体験からですが、 もしかして老眼がはじまったのかな? と思って …
no image 一級建築士試験

いよいよ明日ですね。

2022年10月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ明日となりました。今日は、体はゆっくり休ませてあげて気持ちはリラックスした状態で 過ごしていただきたいと思います。 そして早めに就寝してください。 ​​なかなか緊張感は拭え …
no image 徒然なるままに

モンステラ通信 (2)

2022年10月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
meo先生宅のモンステラ 葉がもうすぐ開きそうです。 順調に育っているみたいで何よりです。 こちらも次の葉が出てきました。 嬉しい便りがたくさん届きますように。 kanna   …
no image 徒然なるままに

テキストの進捗 (2)

2022年10月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年発売予定の製図のテキスト 今のところ、6割くらいの原稿ができた感じです。 今回のテキストは 図面の描き方に悩んでいる 時間短縮や作図の効率化を図りたい 多くの人が間違えるところ …
no image 一級建築士試験

一級の製図試験

2022年10月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ今度の日曜日となりました。 追い込みをかけている人もいると思いますが そろそろ、ほどほどにお願いします。 きちんと体調を整えて 万全の体調で本番を迎えることができるようにし …
no image 徒然なるままに

秋です。

2022年10月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
過ごしやすい気候 それと、 勉強しなくなって空いた時間。 何か新しいことに挑戦したい。 そんな方もいるかもしれませんね。 最端生の中には 次は一級に挑戦したいです。もしくは、します …
no image ニ級建築士 製図試験

来年度の講座について

2022年10月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年も前半戦講座と後半戦講座を行ないます。 前半戦は、1月から5月にかけて 後半戦は、6月から試験まで行なう講座です。 申し込み受付けですが 前半戦講座は来月から申し込み受付けを行 …
no image ニ級建築士 製図試験

北海道物産展

2022年10月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
行ってまいりました。 梅田の百貨店です。 梅田に出向くのは記憶の中では3年ぶりくらいなんです。 コロナが始まってからおそらく行っていません。 ​コロナでわかりましたが、私は外出しな …
  • 1
  • ...
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】