ニ級建築士 製図試験 クロネコヤマト メール便 2015年3月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 クロネコヤマトのメール便ですが、4月より、図面入れてを送る事ができなくなります。ほとんどの人は普通郵便で送っていると思いますが、クロネコヤマトのメール便を利用している人は普通郵便で …
ニ級建築士 製図試験 のろのろの高速道路 2015年3月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 渋滞気味でゆっくり進んでる高速道路なかなかじれったいですが、信号などで止まる事がある一般道を走るよりは、意外と速く目的地に着いたりします。これ、製図にも当てはまります。作図時間を短 …
ニ級建築士 製図試験 最端エスキース・コード (8) 2015年3月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 設計製図試験の対策テキストです。試験の仕組みやポイント問題文の読み方エスキースの考え方や方法などが書かれていますが、それにプラスして、多くの受験生が犯してしまいがちな間違い(減点ヶ …
ニ級建築士 製図試験 盗むべし 2015年3月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 何をするにしても上達する人というのは、お手本になる人やものを素直に真似ている事が多いです。個性を出したいそんな気持ちもわかりますが、それは基本がきちんとできた上での話です。メンバー …
ニ級建築士 製図試験 さて、何でしょう? (2) 2015年3月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 絹のような手触り正解は鉋くずです。5月5,6日に神戸で「削ろう会」という大会があります。そのプレイベントが最端事務所のすぐ近くの専門学校で行なっていたので昨日見てきました。削ろう会 …
ニ級建築士 製図試験 ついうっかり 2015年3月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 階段の手すりを描き忘れたり窓の位置を間違えたり見え掛かりを強い線で引いたり必要なものを記入しなかったりごはんの前におやつを食べたりしてしまうんですよね~。どうすれば防げるでしょうか …
ニ級建築士 製図試験 添削で気が付いたこと 2015年3月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第一課題の添削で気が付いた点をメンバーズサイトにアップしておきました。第一課題のスレッド 日時: 2015/03/12(Thu) 18:43 です。前回の練習課題においても既にアッ …
ニ級建築士 製図試験 次の課題は 2015年3月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 「アトリエ設計事務所併用住宅」(RC造2階建)で行います。テキストは、123ページ124ページを確認しておいて下さい。もちろん、前2回の課題の復習も忘れずにお願いします。次の課題で …
徒然なるままに 3.11 2015年3月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 昨年今年と、ヤフーが行なっているチャリティ企画 ご存知でしょうか?明日3/11に、ヤフーで3.11と検索すると1人に付き10円、ヤフーが各団体に寄付をしてくれるそうです。昨年度は2 …