最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

製図の練習 (2)

2015年2月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
初めての方は、何か見本の図面を見てそれを模写するところから始めると思います。それはそれでOKです。問題ありません。で、1枚描いて、ほんとに描けるようになるのかな?って思うかもしれま …
no image ニ級建築士 製図試験

答え どうする?

2015年2月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
設計製図試験の答えってAなのかBなのか、迷う事があります。でも、このAとBどちらかが正解でどちらかがダメという場合もあればどちらかがより良くて、もう一方でも悪くはないという場合もあ …
no image ニ級建築士 製図試験

すき焼き

2015年2月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近食べてないな~ではなくて、すき焼きに入れるのは醤油ですよね、これがソースだと、想像したくないですがおいしくはなさそうです。すき焼きの醤油を間違える人はいないと思いますが、製図に …
no image 徒然なるままに

今日の中之島

2015年2月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いつも渡る天満橋より天気がとっても良かったので写真を撮ったのですがブログに掲載するのがすっかり遅くなってしまいました。清々しい青空を見ると、何をするにしてもやる気が湧いてきますね。 …
no image 徒然なるままに

ごくたま~に

2015年2月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
時間がある時、インターネットで最端製図.comでググって見ることがあります。で、こんなブログを見つけました。http://keiest.blogspot.jp/search/lab …
no image ニ級建築士 製図試験

問題条件に

2015年2月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ロビーには、テーブルといす、自動販売機、ショーケースを設ける。という記述があった場合にこのような解答が出てきました。もし、あなたが採点する立場だとしたら、この答案、どのように評価し …
no image ニ級建築士 製図試験

やってみよー

2015年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
その1カフェのテーブル、丸いのと四角いのそれから、便所の扉テンプレートを使って描いてみて下さい。スケールは1/100でお願いします。こんな感じです。では聞きます。それぞれ、何ミリの …
no image 徒然なるままに

建築は凍れる音楽

2015年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
  まさに凍っていました。お魚も。。。kanna   …
no image 徒然なるままに

目的はあくまで

2015年2月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
合格することです。わかっているとは思いますが。でも、きちんと意識していないといつしか勉強することが目的になってしまうことがあります。目的が勉強することなのか、それとも合格する事なの …
no image 徒然なるままに

次に活かすこと

2015年2月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科の試験対策も製図の試験対策も始めはできないですし、間違えることも構いません。むしろ、できないこと、間違えたことを経験すること、自覚することが大切です。何もしない人は、何ができな …
  • 1
  • ...
  • 300
  • 301
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】