ニ級建築士 製図試験 製図の練習 (2) 2015年2月19日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 初めての方は、何か見本の図面を見てそれを模写するところから始めると思います。それはそれでOKです。問題ありません。で、1枚描いて、ほんとに描けるようになるのかな?って思うかもしれま …
ニ級建築士 製図試験 答え どうする? 2015年2月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 設計製図試験の答えってAなのかBなのか、迷う事があります。でも、このAとBどちらかが正解でどちらかがダメという場合もあればどちらかがより良くて、もう一方でも悪くはないという場合もあ …
ニ級建築士 製図試験 すき焼き 2015年2月17日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最近食べてないな~ではなくて、すき焼きに入れるのは醤油ですよね、これがソースだと、想像したくないですがおいしくはなさそうです。すき焼きの醤油を間違える人はいないと思いますが、製図に …
徒然なるままに 今日の中之島 2015年2月16日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 いつも渡る天満橋より天気がとっても良かったので写真を撮ったのですがブログに掲載するのがすっかり遅くなってしまいました。清々しい青空を見ると、何をするにしてもやる気が湧いてきますね。 …
徒然なるままに ごくたま~に 2015年2月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 時間がある時、インターネットで最端製図.comでググって見ることがあります。で、こんなブログを見つけました。http://keiest.blogspot.jp/search/lab …
ニ級建築士 製図試験 問題条件に 2015年2月13日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 ロビーには、テーブルといす、自動販売機、ショーケースを設ける。という記述があった場合にこのような解答が出てきました。もし、あなたが採点する立場だとしたら、この答案、どのように評価し …
ニ級建築士 製図試験 やってみよー 2015年2月12日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 その1カフェのテーブル、丸いのと四角いのそれから、便所の扉テンプレートを使って描いてみて下さい。スケールは1/100でお願いします。こんな感じです。では聞きます。それぞれ、何ミリの …
徒然なるままに 目的はあくまで 2015年2月11日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 合格することです。わかっているとは思いますが。でも、きちんと意識していないといつしか勉強することが目的になってしまうことがあります。目的が勉強することなのか、それとも合格する事なの …
徒然なるままに 次に活かすこと 2015年2月10日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 学科の試験対策も製図の試験対策も始めはできないですし、間違えることも構いません。むしろ、できないこと、間違えたことを経験すること、自覚することが大切です。何もしない人は、何ができな …