最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

フライングゲット

2014年12月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
暗くてよくわかんないですが、大阪城の3Dマッピングです。 事務所から撮った写真です公開は明日からなのですが、昨日今日とリハをやっているみたいです。明日忘年会に来られる方は見られると …
no image ニ級建築士 製図試験

ちょっと遅めの新年会

2014年12月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
札幌で行う事が決まりました。2月の4日(水)です。北海道在住のみなさん、平日ですが、よかったら参加して下さい。 今のところ私入れて3名です。^m^ちなみに、5日から11日は雪まつり …
no image ニ級建築士 製図試験

平成27年度 前半戦通信講座(第10期生)

2014年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年度の講座の募集を開始しました。前半戦講座は、1月から設計課題が発表される6月にかけて行う講座です。課題は全部で5課題、それと模擬試験1回です。来年度は主にRC造課題で行います。 …
no image ニ級建築士 製図試験

くまこです。 (3)

2014年12月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近、どういう訳か、事務所にお菓子がいっぱいです。神無先生を太らせてはいけないので私はこれらを食べなくてはいけないのです。先生の健康まで管理しなければいけないなんて私の仕事はほんと …
no image 徒然なるままに

体験談を募集しています

2014年12月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
この試験に関する体験談を募集しています。・ 試験対策の思い出・ こんな勉強をやりました・ これから受験される方へのメッセージなどなど、何でも構いません。思いの内を綴っちゃって下さい …
no image ニ級建築士 製図試験

合格のお便り (2)

2014年12月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年もまとめてみました。http://saitanseizu.com/voice/voice26.htm今年もみなさんよく頑張って下さいました。私の正直な感想です。特に何度か不合格 …
no image 徒然なるままに

諦めた時が敗北です。

2014年12月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
というのは、私の言葉ではありませんが、とても的を得た言葉だと思います。特にこの製図試験に関しては、長く勉強できてかえってよかった。って思う人や昨年度の自分のレベルを考えると、あの時 …
no image ニ級建築士 製図試験

合格されたみなさん おめでとうございます。

2014年12月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図試験に合格されたみなさん、合格おめでとうございます。やればできる。諦めなければ目標に達することができる。この事を忘れず、これからもいろんなことに頑張って頂きたいと思います。残念 …
no image 徒然なるままに

いよいよ今日となりました。

2014年12月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
あと30分ほどです。みなさん合格していますように。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ明日となりました。 (3)

2014年12月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
朝9時半くらいにセンターのホームページで発表されると思います。 合格者の受験番号が掲載されます。各建築士会でも掲示されます。 こちらはおそらく氏名も掲載されます。また、1日か2日後 …
  • 1
  • ...
  • 307
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】