最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

今年見させて頂いた図面

2014年12月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
添削させて頂いた図面は全てコピーを取るようにしています。今年もこれだけの図面を添削させて頂きました。改めて振り返ってみると、たくさん見てきたなぁって感じます。もちろん、私一人ではな …
no image 徒然なるままに

親子

2014年12月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
建築士受験物語のよくある、いや、よくもないかなたまにある質問Q この話は神無先生が作っているのですか?ゴーストライターですか?A 私が作ってますよ。Q この話は本当にあったお話です …
no image ニ級建築士 製図試験

親子建築士受験物語 「第11話」

2014年11月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでのお話はここをクリック「お母さん、いよいよ今月だね。」「そうなのよ、何だか緊張してきたわ。もう決まっているなら早く教えてほしいわね。」「受かったら給料上がるんでしょ。僕の小 …
no image 徒然なるままに

Siriさん ってご存知ですか?

2014年11月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
アイフォンにある機能で、タップなどではなく、話すことでアイフォンを操作できるものです。で、このSiriさんアイフォンの機能以外の事も、話しかけると答えてくれるのです。例えば、暇でー …
no image ニ級建築士 製図試験

忘年会のお知らせ (3)

2014年11月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の忘年会のお知らせです。12/13(土) 大阪忘年会最端の事務所で行います。 時間は18:30から。終了は、今年もおそらく日が変わる頃。参加費用は3,000円です。12/20( …
no image 徒然なるままに

時間 (2)

2014年11月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
毎日きちんと24時間過ごしているはずなのにすごく長く感じる日と、あっという間に終わってしまう日がありますよね。時間って不思議です。時間は作るものよく言われる言葉です。私も以前、ある …
no image 徒然なるままに

最端とは

2014年11月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最も端、端とはエッジです。つまり、最もエッジが効いている。そんな意味を込めて、最端と名付けました。最短、と間違える人がいますが、ちょっと違うんですよ。確かに、最短という意味もいくら …
no image ニ級建築士 製図試験

紅葉狩り その2

2014年11月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
                             とってもきれかったです。kanna     …
no image ニ級建築士 製図試験

紅葉狩り その1

2014年11月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ライトアップされた紅葉を見てきました。 kanna   …
no image 徒然なるままに

大阪駅にある水時計

2014年11月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
数字になっている部分、これ、お水です。落ちている瞬間を写真に撮っています。この時計どのような仕組みになっているかわかりますか?時計だけでなく、絵もありますよ。この時計の前では、大人 …
  • 1
  • ...
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】