最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

素敵な選TAXI

2014年11月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ご存知の方も多いと思います。テレビドラマです。今ちょっとはまっています。というのも、ストーリーがとてもよくできていて面白いのです。しかも、脚本はあのバカリズムさん(芸人)なんですよ …
no image 徒然なるままに

便利さ故

2014年11月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最近、1つ何かを入れるだけでお鍋の出汁ができたり野菜と一緒に炒めるだけで料理ができてしまったり簡単で楽に料理ができる商品が多いですよね。また、半年以上も常温で保存ができる食材なども …
no image ニ級建築士 製図試験

祝日なのに

2014年11月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日、なんでいるんだろう・・・ なんでいるんだろう・・・ なんで・・・・・・・ kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

今晩18:56より(番宣です)

2014年11月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
世界が驚いたニッポン!スゴーイデスネ!!視察団 2時間スペシャル海外の建築専門家が、伊勢神宮・白川郷など伝統建築と最新の家を視察。日本人も知らなかった“日本のスゴ~イと …
no image ニ級建築士 製図試験

千木(ちぎ)

2014年10月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
神社に見られる屋根から飛び出した部材これを千木(ちぎ)と言いますが、上の写真は先端が水平になっていますよねでも、下の写真では垂直に切られています。この違い、それぞれ意味があるのです …
no image 徒然なるままに

BMI

2014年10月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ってご存知の人が多いと思いますが忘れている人も多いと思います。(意図的に)肥満指数のことですよ。計算式は、 体重(キロ)/(身長(m)×身長)もしくは、体重&divid …
no image ニ級建築士 製図試験

問題です。 (10)

2014年10月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ノースキャロライナ、この言葉には2つの意味があります。1つは、アメリカの州の名前でノースキャロライナ州。もう1つは、不二家のキャンディーです。もう何年も前に販売が終了しているみたい …
no image 徒然なるままに

行ってきましたー(^^)/

2014年10月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
マートンです。こんなにマスコットいたんだ。ジャンボ焼き鳥 おいしかったです。(^^)/バッターボックス鳥谷、次がゴメス生で見ると違いますね。阪神、負けてしまいましたが、応援するのと …
no image 徒然なるままに

大阪マラソン

2014年10月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日の電車、なんかいつもの日曜日より人が多いな~なんて思いながら駅についたら、空にヘリコプターがそっか、今日は大阪マラソンだったんだ。頭の中はすっかり日本シリーズだったので完全に忘 …
no image 徒然なるままに

紅葉

2014年10月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
きれいでしょ~。と、自慢げに言いたいところなのですが、これは、昨日のブログを見てくれた最端生の方が送ってくれた写真です。とっても癒されました。ありがとうございます。紅葉特集の雑誌の …
  • 1
  • ...
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】