最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

問題です

2014年10月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
と言っても、今回はオリジナルではなくネットで拾ったものです。 あしからず。問題1、富国強兵政策に基づき政府は1873年に一般から兵を徴集する令を発布した。      これが(    …
no image ニ級建築士 製図試験

今日は

2014年10月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
祝日でもありますし、自宅でまったりしております。関西では、JRは今日4時から運休を決めたそうです。(事前に決めるのは初めてだそうです)お出掛けは控えた方がよさそうです。大阪は現在、 …
no image ニ級建築士 製図試験

試験が始まりました。

2014年10月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
沖縄県はどうやら延期みたいです。一級の試験は、二級より1時間半長くて6時間半です。長いですね~。これでも、受けている人にとっては、あっという間みたいですが、この点は二級と同じですね …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ明日ですね。 (2)

2014年10月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験の準備はできてますでしょうか?台風の影響が心配なので、少し時間に余裕をもって出掛けるようにして下さい。センターのHPチェックも忘れずに。http://www.jaeic.or. …
no image 徒然なるままに

一級ってやっぱり難しいですか?

2014年10月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
よく聞かれる質問です。いつもこう答えます。難しいというより大変ですよ。今年学科を受験された人が仰ってました。二級の3倍大変でした。そうなんですよね、一級は勉強するべき範囲が広いので …
no image 徒然なるままに

台風19号

2014年10月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今度の三連休に絡んできそうです。無事、試験が行われればいいのですが日曜日受験される方は十分に気をつけて下さい。それから、センターから案内があるかもしれませんので、ホームページのチェ …
no image 徒然なるままに

月にうつる地球の影

2014年10月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
月食です。事務所の窓からちょうど見えました。三脚がなかったので、かなりぼけてます。肉眼では上の部分しか見えなかったのですが、カメラで撮ると、全体が薄く光ってますね。今19:30です …
no image 徒然なるままに

考える時間

2014年10月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
できる方法とやらない理由どちらを考えている時間が長いか、もしくは多いかもしくは、楽しいか。kanna   …
no image 徒然なるままに

50点

2014年10月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
必死に頑張った50点と中途半端にやった50点結果は同じ50点ですが、中身は全然違いますよね。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

親子建築士受験物語 「第10話」

2014年10月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「山本はいるか?」「はい、何でしょう課長」「今担当しているクライアントの奥さん、今回のプランとっても喜んで頂けたみたいじゃないか」「はい、ありがとうございます。家族が多くて家事が大 …
  • 1
  • ...
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • 320
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】