最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

建物は教材なんです。

2022年9月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、 高低差の処理について、実際に高低差のある建物や敷地を見ると イメージがつきやすいですよというお話をしましたが 高低差の他に見ておくといいと思うのが 屋根の形状と、スロープの …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図面

2022年9月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
連休明けの今日までで お申込みいただいた方のうち、半数の方から再現図面が届きました。 再現図あるあるです。 例年編 ・間違っているとわかっていてそのまま再現するのは辛い。 ・描いて …
no image 建築四方山話

東急リバブルのCM

2022年9月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
東急リバブルのコマーシャル 全国で流れているかどうかはわからないですが 雑学ねたでやってますよね。 ​ちょっと好きなんです。​ その中で、おそらく最新のものだと思うのですが こんな …
no image 徒然なるままに

夢をかなえるゾウ 0ゼロ

2022年9月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
夢をかなえるゾウ 5冊目が出ました。 と言っても、出たのは5月です。 試験が終わるまで楽しみにとっておいたのです。 5冊目なのに、なぜ5ではなく0なのでしょう。 これは勘のいい人 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図面 (2)

2022年9月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
再現図面 改めて自宅で描いてみると どうしてこんなことしてしまったんだろう。 どうしてこうしなかったんだろう。 思うことがあると思います。 過ぎてしまったことは もうどうしようもな …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の試験対策

2022年9月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の試験対策においてちょっと感じたこと みなさん、高低差がきらい。苦手意識を持っている。 まあ、経験や知識がないと ちょっと難しいところではあります。 なんですが 昨年度、高低差 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図面 (3)

2022年9月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日、2通届きました。 どんなプランでしょうか。 楽しみです。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

エスキース

2022年9月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の問題の参考プランです。 まずは私のプラン。 こちらは、試験日の夜7時半くらいにメンバーズ掲示板にアップしたプラン ですが、 描き直す時に、相談室と休憩室を入れ替えてしまいま …
no image ニ級建築士 製図試験

二夜明けまして

2022年9月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日に引き続き 今年の問題で感じたこと ちょっと深堀りしてみました。 2点あります。 1点は 乳児室、ほふく室、保育室に求められていた収納です。 昨年までの試験でしたら、収納と言え …
no image ニ級建築士 製図試験

一夜明けまして

2022年9月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の問題で感じたこと いくつかありますが まずは2階に保育室がなかったことです。 これは想定の範囲ではありましたが、 2階に保育室を設ける対策をしっかり行なってきた人にとっては  …
  • 1
  • ...
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】