最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

車椅子の受験生

2014年9月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨晩、メンバーズサイトで2期生の方の体験談が話題にあがり、久し振りに見てみました。そう言えば、この年、車椅子の方が受講されていたんだ。ハンドルネームmorimoriさんという方です …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよあと1週間ほどになりました。

2014年9月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図道具は問題ないと思いますが、受験票はちゃんとありますでしょうか?大事にしまいすぎて、どこに行ったかわからなくなった。あると思ってたけど、昨年度の受験票だった。あれっ、どこいった …
no image ニ級建築士 製図試験

この時期毎年お伝えすることわざシリーズ

2014年9月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
 「木を見て森を見ず」事物の末梢的部分にこだわりすぎて,本質や全体をとらえられないことのたとえ。大辞林 第三版あれこれ気になるその気持ちはよくわかりますし、質問を頂いたら回答させて …
no image ニ級建築士 製図試験

模擬試験の結果が出ました。

2014年9月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
参加人数171名 平均点は74点 最高得点100点(1名) メンバーズサイトで確認しておいて下さい。 点数が取れなかった人は、 復習をしっかりとお願いします。 kanna  …
no image 徒然なるままに

今日の一言 (28)

2014年9月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
どういたしまして。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

うなぎ屋にて

2014年9月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
うなぎ一切れサービスしておいたよ。これはうれしい。ラーメン屋にて大盛りラーメン1杯おまけだよ。食べれんでしょ。。。造園屋さん2m2の花壇、大きくしておいたよ。10m2だ。大きくって …
no image 徒然なるままに

今日の一言 とイラスト (3)

2014年9月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
  。。。kanna   …
no image 徒然なるままに

今日のイラスト (3)

2014年9月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
頑張って下さい。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集の正しい利用方法

2014年8月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日頂いたメールより 途中略 また、平成20年の過去問題ですが、実際に解いてみた後に、購入させて頂いた「作品集」を拝読しました。私としては、非常に身につまされるような勉強になりまし …
no image ニ級建築士 製図試験

参考にするべし

2014年8月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
受講生の方の図面を4枚ほどメンバーズサイトにアップしておきました。是非、参考にして下さい。今回は、居間・食事室・台所の計画とアプローチ動線出来てなかった人は、特に注意して見ておいて …
  • 1
  • ...
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • 320
  • 321
  • 322
  • 323
  • 324
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】