最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

卒業生の方からメールを頂きました。

2014年7月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
またまたお忙しい時期になりましたね~♪栄養、睡眠とって頑張ってくださーい(´∀`)ブログ見てますよ~はーい。頑張りますー。ありがとうございますー。kann …
no image ニ級建築士 製図試験

魚が釣れない。。。

2014年7月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
魚がいないと不満を言うか、もしくは嘆くか道具や時間、場所のせいにするか(いいわけ、責任転換)魚が来るまで待つか(何もしないということ)ポイントを変えるか、それとも仕掛けを見直すか( …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の作図 (2)

2014年7月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の作図は大変!という噂を時々耳にします。(目もかな)課題が発表されてから、一式図を3回ほど描きましたが、はっきし言って、矩計図を全て描く今までの作図よりは楽らく、に感じています …
no image 徒然なるままに

いいわけ (2)

2014年6月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
準備していませんかいいわけを考えると、ほぼその通りの結果になってしまいます。どちらかと言うと、いいわけできない状況に自分をもっていった方がいい結果になる可能性が高いです。うまくいく …
no image ニ級建築士 製図試験

スロープの勾配

2014年6月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1/15以下とする。というのが一般的です。1/15よりも勾配が急にならないで下さいということです。時々間違える人がいますが、1/12は、1/15以下にはなりませんので注意して下さい …
no image 徒然なるままに

行って来まーす。

2014年6月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
東京ですー。今年も初めて会う人が多いので、とても楽しみです。ちょこっと、雨が心配ですが。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロ模試の結果

2014年6月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに掲載しておきました。前半戦添削生の方は、確認しておいて下さい。一般参加の方には、メールをお送りさせて頂きました。ご不明な点がありましたら、いつでも問い合わせて下さ …
no image 徒然なるままに

七夕飾り

2014年6月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日、商店街を歩いていたら、こんな大きな七夕飾りを見つけました。これくらいの大きさのがたくさんありました。みんなの願いが叶うといいですね。七夕とかしてないな~kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の課題解説テキスト 第二弾

2014年6月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
できました。第一弾とどこがちゃうねん!? (18日のブログ参照)というつっこみが聞こえてきそうですがその内容は全然違います。はっきし言って我ながら、かなり内容の濃いものが出来上がっ …
no image 徒然なるままに

大採点大会2日目

2014年6月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
模擬試験の採点2日目です。昨日は、割とできている人が多かったように思います。ちょっと問題を読み違えたり、思い込みがあったような解答もありますが、それはそれでいい経験になったと思いま …
  • 1
  • ...
  • 323
  • 324
  • 325
  • 326
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330
  • 331
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】