最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

お疲れ様でした。

2022年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図試験を受けられたみなさま 今日は本当にお疲れ様でした。 今晩はゆっくり休んで これまでの疲れを癒してください。 私はこれから ちょっと忙しくなります。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ試験当日

2022年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ試験日となりました。 大阪は穏やかに晴れていますが 台風の影響がある地域もあるみたいなので気を付けてください。 沖縄県などの方は、早めの行動を心掛けてくださいと。 センター …
no image 徒然なるままに

ゲン担ぎシリーズ 第三弾

2022年9月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最終日、試験前日の今日は カツカレーです。 華麗に勝ってください。 ということで、 今週はカロリー過多なので 来週からは少し質素な食生活にしようと思います。。。 みなさん今日は  …
no image 徒然なるままに

ゲン担ぎシリーズ 第二弾

2022年9月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は、ホットカツサンド 三度 勝つ 熱く! です。 試験前のプレッシャーに 不安や弱気になっている自分に 試験会場の魔物に まあ、何でもいいです。 3つも勝てば大丈夫でしょう。 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図面の採点

2022年9月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
再現図面の採点 申し込み受付けをはじめました。 このアイテムは 試験で解答した図面と同じ図面を再現していただき それをこちらで採点させていただくものです。 採点の方法は申し訳ござい …
no image 徒然なるままに

ゲン担ぎシリーズ

2022年9月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所を移転してからか、 昨年、一昨年とできなかったゲン担ぎシリーズ 今年はちょっと復活させようと思い まずは第一弾、近所のとんかつ屋さんにやってきました。 やっぱりまずはとんかつ …
no image ニ級建築士 製図試験

試験まであと4日

2022年9月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
その日1枚でも多くの図面を返却しよう という日々も、どうやら昨日が最終日だったように思います。 ​今日も数枚は添削がありますが。​ でもまだまだ質問は届きますので 試験前日まで頑張 …
no image ニ級建築士 製図試験

解説動画 (4)

2022年9月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
練習問題の解説動画をメンバーズ掲示板にアップしておきました。 確認しておいてください。 試験まであと5日ですね。 体調管理に気を付けて、 無理をしすぎないように、頑張ってください。 …
no image ニ級建築士 製図試験

次に送られてくる練習問題が

2022年9月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
どんな条件なんだろうか。 おそらく、それほど不安に思ったことはないと思います。 でも、 日曜日にやってくる本試験の問題はどんな条件なのか とても気になりますし、できるかどうか不安で …
no image ニ級建築士 製図試験

オムライス

2022年9月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日のメニューはオムライス。 オムライスを作るのは実は初めて。 ケチャップライスで使用した鶏肉は ちょっと多すぎたかなと思いきや、意外に適量でした。 ただ、ライスはケチャップが少 …
  • 1
  • ...
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】