最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

どうすれば良かったのか

2014年4月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ミスを犯す。忘れ物をする。など、良くない結果になった場合ただ良くなかったな、と思うだけなのかそれともどうすればよかったのか、もしくは、どうすれば忘れずに済んだのかなどこれを考え次に …
no image 建築四方山話

卒業生の方から (4)

2014年4月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
木造3階建をやってますので、よかったら現場を見に来て下さい。というメールを頂きましたので、お言葉に甘えて見させて頂きました。480mmという大きさの梁です。一般の物件でこれほど大き …
no image 徒然なるままに

春

2014年4月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
春は出会いと別れの季節とは誰が言ったのですかね私事ですが、この春は2組の方に結婚式に招待して頂き、3人の方の送別会に参加させて頂きました。また、ついこの前生まれたと思っていた甥っ子 …
no image ニ級建築士 製図試験

最端エスキース・コード (9)

2014年4月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今朝から電車の中で読んでいます…というメールを今日頂きました。先日お送りして、早速、翌日から読んでくれているみたいです。最端エスキース・コードここに書かれていることは …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (14)

2014年4月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
伏図を理解するためのアドバイス(作図に関するスレッド) 伏図に関する注意点(第二課題終了のスレッド)立面図の練習問題(第二課題終了のスレッド)受講生の参考プラン(第二課題終了のスレ …
no image ニ級建築士 製図試験

ミッション完了!

2014年4月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
沖縄講習会の会場をおさえました。「沖縄船員会館」 10:00~18:00宿泊先もおさえました。「沖縄船員会館」 同じところです。しかも、一泊3,500円 やすい。。。さて、あとは講 …
no image ニ級建築士 製図試験

通信添削講座 後半戦 (3)

2014年4月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申込みの受付けを開始しました。お申し込みをされる方は、添削費込みコースか添削費別途コースを選択して下さい。添削費が別になっているだけで、それ以外は全て同じです。 模擬試験も全員受け …
no image ニ級建築士 製図試験

おしらせ (2)

2014年3月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成26年度通信添削講座 前半戦のお申し込みは今日が最終日です。なお、今からの申込みでも課題ははじめから全て取り組んで頂けます。そして、後半戦の申込みを明日4/1より行います。 ( …
no image 徒然なるままに

お試し添削を受けて頂いた方から

2014年3月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お世話になっております。 添削が届きました。 細かい所も色々と指摘いただいてビックリしました。 正直、嬉しかったです。 しかも、すごくわかりやすいです。 前半戦、先程申し込みさせて …
no image ニ級建築士 製図試験

いつもは~♪

2014年3月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
三日坊主だったけど~ 今回は二日ですー っていうカフェデリのCMがちょっと好きです。https://www.youtube.com/watch?v=mDriVMU5hlU太極拳は何 …
  • 1
  • ...
  • 332
  • 333
  • 334
  • 335
  • 336
  • 337
  • 338
  • 339
  • 340
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】