最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

こんな嬉しい書き込みが

2014年2月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトにされていました。神無先生、質問ではないのですが、 返ってきて添削してもらった図面と問題文の見落としの先生のチェックを見て いかに自分が、問題をいい加減に読んでいた …
no image ニ級建築士 製図試験

今年最初の課題は

2014年2月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日も少しお話しましたが、プランは、私が考えたもので図面を描いて頂いてます。なので、添削で指摘する内容は、作図に関する事が中心になります。不合格になった原因はプランにある。図面はと …
no image 徒然なるままに

仕事、楽しんでますか

2014年2月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所の棚が大きくなったので、自宅にある本を少しずつ持ってきています。と言うか、自宅の棚を材料に使ったので、本の置き場がなくなったのです。昔購入した本その時読みたいと思って購入して …
no image ニ級建築士 製図試験

自転車の乗り方

2014年2月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
両手でハンドルを持ち、ペダルに足を乗せて、バランスを取りながら足を回転させて前へ進む。自転車に乗ったことがない人が、この説明を聞いて自転車に乗れるようになるかならないですね、手本を …
no image ニ級建築士 製図試験

親子建築士受験物語「第五話」

2014年2月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでのお話はここをクリック「資格予備校申込み」「こんにちはいらっしゃいませ。」「お世話になります。今朝電話させて頂いた山本です。」「営業の田中です。よろしくお願いします。」 「 …
no image ニ級建築士 製図試験

どう思いますか?

2014年2月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1、電車の中で、お年寄りの人が立っているのに席を立たない若者2、おかあさんが食べていいって言ってないのに、おやつを食べる子ども3、英語が全く話せないのにアメリカ人と話ができる日本人 …
no image 徒然なるままに

素敵な寄り道 続き

2014年2月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先週の水曜日、寄り道でお会いした人とは実はメルアドを交換していて、先日英語でメールをしたのです。で、その返事が返ってきました。Hi, Shuji! Yes, it was very …
no image 徒然なるままに

英語の勉強いつやるの

2014年2月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今でしょ!水曜日の寄り道経験より、やっぱりもっと英語話せなきゃだめだ!と思い昔買った本を引っ張り出したり、アイフォンに英語のアプリを入れたりしています。しばらくは通勤時間を利用して …
no image 徒然なるままに

こんな時期にプチ大掃除

2014年2月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
棚を拡張して、本や小物がすっきりしたら今度は事務所全体を整理したくなってきて ちなみに、普段整理できてない訳ではないです。今日は図面も届かなかったので、お昼から片付けをしてしまいま …
no image 徒然なるままに

今日はちょっと素敵な寄り道を

2014年2月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
して帰ってきました。 会社を出て3分くらい歩いたところで 「すいません、うめだはどこですか?」 トムクルーズに似た24歳のアメリカの方です。 私が乗る電車とは反対方向だったのですが …
  • 1
  • ...
  • 337
  • 338
  • 339
  • 340
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • 345
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】