最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

大阪国際女子マラソン (5)

2014年1月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
スタートしましたー応援に行って来まーす。kanna   …
no image 徒然なるままに

順位を付けるとすれば?

2014年1月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「僕がいた時間」 テレビドラマです。第二話でこんなシーンがありました。一番いいのは、好きで得意な仕事その次は、好きじゃないけど得意な仕事その次は、好きだけど苦手な仕事一番避けたいの …
no image ニ級建築士 製図試験

いつやるか その3

2014年1月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
少し具体的にお話しましょう。エスキース。自信がない人が多いです。プランニングはできるかできないか運次第相性がいい問題だったらできる30分でできる時と、2時間かかる時があるこんな感じ …
no image ニ級建築士 製図試験

いつやるか その2

2014年1月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
おいしいカレーを作る事ができない人がおいしい夏野菜カレーを作れるはずがありません。この試験で言い換えると (この試験における) 建築計画の基本がわかってない人がレストラン併用住宅の …
no image 徒然なるままに

ベビースターラーメン

2014年1月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
子供の頃はもちろん、大人になっても食べている人けっこういるでしょうね。私もそうですが。ケンミンSHOWを見た方はご存知と思いますが、このベビースターラーメンは、インスタントラーメン …
no image ニ級建築士 製図試験

いつやるか

2014年1月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「今でしょ!」この言葉はとてもいい言葉だと思いますのでこれからもずっと自分に言い聞かせていこうと思います。さて、いつやるか今年の製図試験の対策です。学科免除の人です。まだまだ早いの …
no image 徒然なるままに

大阪国際女子マラソン (6)

2014年1月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今度の日曜日です。今年もちょっと応援に行って来まーす。1年早いな~事務所から歩いて5分ほど行ったところの通りを走っていきます。昨年度優勝したガメラシュミルコ選手(左から2番目)です …
no image ニ級建築士 製図試験

毎朝すること

2014年1月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
朝起きてから家を出るまで、もしくは会社に着くまでする事ってほぼ決まっていますよね? しかもだいたいの順番も何かが抜ける事ってあまり考えられないです。例えば、歯を磨き忘れたとかこれを …
no image 徒然なるままに

現代の名工ってご存知ですか?

2014年1月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
現代の名工(げんだいのめいこう)とは、 卓越した技能者表彰制度に基づき、厚生労働大臣によって表彰された卓越した技能者(卓越技能者)の通称。表彰の対象となるのは、金属加工、機械器具組 …
no image ニ級建築士 製図試験

大食い大会

2014年1月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
以前テレビで、大食い(早食い?)大会というのがあり見ていました。決められた時間で、ある食材をどれだけ食べる事ができるか、という番組です。食材は何か忘れましたが、その時はご飯も一緒に …
  • 1
  • ...
  • 339
  • 340
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】