最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

何かをやめてみる

2014年1月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
やりたいことが出てきたら普通は、何かをやめて、もしくは時間を削って、そこに新しいやりたいことを入れますよね。ちょっと考え方を変えてみて、先に、何かをやめてみる。もしくは、時間を作っ …
no image ニ級建築士 製図試験

練習課題

2014年1月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本日、今年初めの課題、「練習課題」を発送致しました。明日か明後日には届くと思いますので、ご確認下さい。この課題は、これまで行った課題とはちょっと違いますので説明をきちんと読んでから …
no image ニ級建築士 製図試験

高いところ

2014年1月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
と言えば、どこですか?高いところです。3つ答えて下さい(どこでもいいです)次、高い人 と言えば誰ですか?誰でもいいので3人思い浮かべて下さい。最後、高いもの と言えば何ですか?これ …
no image ニ級建築士 製図試験

2枚の絵の作品名は何でしょう?

2014年1月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1枚目2枚目これらの絵を見たことがない、という人はいないと思います。そうです。「モナリザの微笑」と「ムンクの叫び」ですね。えっ、本当にそれでいいですか?本当は、「モナ・リザ」と「叫 …
no image 徒然なるままに

断捨離プチ礼賛

2014年1月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前回断捨離について触れましたが最近私が行った断捨離は、ズボン(Gパン)です。数年前にはいていたウエストの大きくなったズボンです。 軽く自慢をしています。^m^また必要な時がくるかも …
no image 徒然なるままに

断捨離

2014年1月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ってご存知ですか?私は昨年ごろからテレビや周りの人から耳にするようになったのですが、どうやらその意味をきちんと認識していなかったようです。ウィキペディアで調べてみると不要なモノなど …
no image 徒然なるままに

どれが正しい?

2014年1月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
A.目玉焼きには醤油をかけるとおいしく頂く事ができる。B.目玉焼きにはソースをかけるとおいしく頂く事ができる。どうでしょうか、人によっては、Aが正しくてBが間違いもしくは、Aが間違 …
no image 徒然なるままに

七転び八起き

2014年1月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第八期生の方はご存知の方が多いと思います。昨年度、8回目で合格されたハチさんです。昨晩、メールを頂きました。8回目なのに、楽しかったですって、今はただ、本当によかったと思っています …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の試験対策はお決まりでしょうか?

2014年1月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年初めて挑戦する人今年こそはという人いろいろおられると思いますが、今年の試験対策はどのように行うか、もうお決まりでしょうか?まだまだ先の話でしょなんて言ってると、いつの間にかやっ …
no image 徒然なるままに

今日は朝から雨ですねー。

2014年1月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
現場で作業をされている方お出掛け中の方は気を付けて下さい。特に夕方から夜にかけては、車から歩行者が見えにくいです。今週は、前半戦通信講座の教材の発送作業も終わり、今はちょっと一息つ …
  • 1
  • ...
  • 340
  • 341
  • 342
  • 343
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】