最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

今日は名古屋ですー。

2013年12月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
名古屋のみなさん、 よろしくお願いします。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

合格されたみなさん

2013年12月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
改めまして、合格おめでとうございます。今の気持ちを忘れず、これからもいろんなことに挑戦したり、更なる目標に向って頑張って頂きたいと思います。残念ながら合格できなかった方頑張った人ほ …
no image ニ級建築士 製図試験

発表されました。

2013年12月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
自分の番号はありましたでしょうか。合格された皆さん、本当におめでとうございます。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ (3)

2013年12月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日となりましたね。朝9時半くらいにセンターのホームページで発表されると思います。 合格者の受験番号が掲載されます。各建築士会でも掲示されます。郵便では、1日か2日遅れで届くと思い …
no image ニ級建築士 製図試験

忘年会シーズンがやって来ました

2013年12月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
年を忘れて若返る事ができる忘年会第一弾はにゃごや。今週の土曜日です。昭和食堂(名古屋駅近く) http://r.gnavi.co.jp/n030407/18:30より行います。参加 …
no image 徒然なるままに

流行語大賞が決まりましたね。

2013年12月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
倍返し お・も・て・な・し じぇじぇじぇ 今でしょ!どれになるのかなと思っていたのですが全部でしたね。4つです。ここでちょっと気になるのが大賞という言葉調べてみると、最もすぐれたも …
no image 徒然なるままに

83歳のおばあちゃん

2013年12月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
行列のできる法律相談事務所時々見ているのですが今日、83歳のおばあちゃんが出られていました。このおばあちゃんなんと、この年で女子高校生、しかも野球部に入っているそうです。来年卒業す …
no image ニ級建築士 製図試験

問題です。 (13)

2013年11月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
加藤さん 尾藤さん 武藤さん この3人の共通点は?kanna   …
no image 建築四方山話

(株)建築士事務所民家

2013年11月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、最端生の方のご案内で、小舞壁の住宅を見させて頂きました、その住宅の設計施工をされている会社です。(株)建築士事務所民家 http://min-ka.jp/名前がとても印象的で …
no image ニ級建築士 製図試験

さて何でしょう? (4)

2013年11月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
問題シリーズ、さて何でしょう?です。柱が抜けないように、止めている栓です。これは、梁が柱から抜けないようにされていますね。この小さい部材ちょっとわかりにくいですが、直方体ではなく、 …
  • 1
  • ...
  • 344
  • 345
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • 350
  • 351
  • 352
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】