最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

カレーにマヨネーズ

2022年8月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お客さんに マヨネーズをかけたカレーを作ってくださいと言われたら。 1 カレーにマヨネーズをかけて出す。 2 マヨネーズに合うカレーを模索する。 3 マヨネーズは合いませんよと提案 …
no image 徒然なるままに

今日の

2022年8月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日の一言 あと20日 頑張ってください。 今日のお昼メニュー マーボー豆腐です。 お味噌汁は、ジャガイモと玉ねぎ ごはんは毎度の玄米です。 今日の図面 第四課題の参考図をアッ …
no image ニ級建築士 製図試験

練習問題C

2022年8月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
練習問題Cの解説をアップしておきました。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 添削講座も いよいよ大詰めとなってきています。 毎年のことですが、この時期になると ほぼ出来上が …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズ掲示板にアップしました

2022年8月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第三課題の参考図2つと 第三課題の解説動画です。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 参考図面で参考にしていただきたいところ たくさんあります。 配置計画 動線計画 エントラ …
no image ニ級建築士 製図試験

練習問題Bの解説

2022年8月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
練習問題Bの解説を掲示板にアップしておきました。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 プランニングって、 ふとしたきっかけによって いきなりわかるようになったりできるようにな …
no image ニ級建築士 製図試験

練習問題 第四弾

2022年8月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板にアップしておきました。 問題はこれで最後になります。 できる人は 時間を計って 本番と同じように 5時間以内に完成できるよう 頑張ってみてください 5時間でできな …
no image ニ級建築士 製図試験

練習問題 第三弾

2022年8月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
練習問題3つ目をアップしました。 お時間のある方は取り組んでみてください。 最後4つ目ですが、構想はできていますので 今週中にはアップできると思います。 先日のメニューは青椒肉絲​ …
no image ニ級建築士 製図試験

通しでの練習

2022年8月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
なかなか時間を作ることができないかもしれませんが 全ての図面、本番と同じように通しで描いてみる練習 可能でしたら、一度は行なってみることをおススメします。 意外に しんどい、本番で …
no image ニ級建築士 製図試験

よくある質問 その2

2022年8月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1階の柱がないところで、高さ180の桁に、末口180の丸太は乗るんでしょうか? 乗るんです。 床がないところに架ける丸太は、桁に少し上からかぶるように設置します。 ​(模型なので …
no image ニ級建築士 製図試験

間違い探し 駐車スペース編

2022年8月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
駐車スペースを表現しています。 でもこの図面、表現がおかしいところがあります。 この図面のおかしいところ わかりますでしょうか。 そうですね、 車の記号がとても大きく描かれていま …
  • 1
  • ...
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      メンバーズ掲示板より/上達する人の特徴

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】