最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

紅葉狩りに行ってきました。^^

2013年11月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
  秋の京都です。よろしゅおすえ~。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

問題です。 (14)

2013年11月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
と言っても、今回は私が考えた問題ではないのですが。グーグルのCMの1コマ。算数チャレンジ1、1、5、8+-×÷を用いて、答えを10にしましょう。ご存知です …
no image 建築四方山話

小舞壁の家

2013年11月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
見学させて頂きました。下地です。実際に組んでいるところを見させて頂きました。柱間、15本と決まっている竹を、目分量で等間隔に、あまりにも速い手の動きにびっくりしました。さすが、熟練 …
no image ニ級建築士 製図試験

親子建築士受験物語「第3話」

2013年11月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでのお話「お母さん、会社で設計の仕事をすることになったの」晩御飯を食べていたお父さんと息子の箸がとまった。「えっ、まじ!? ってか、お母さん設計とかできるの?」「大丈夫か?そ …
no image 徒然なるままに

小舞壁(こまいかべ)

2013年11月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ご存知ですか?竹を組んだものを下地にして、土で仕上げる壁です。昔は多かったですが、今は土や職人さんの不足、また、予算や工期などの問題から少なくなってきました。そんな土壁の家の見学会 …
no image 徒然なるままに

独身貴族

2013年11月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今、ちょっとはまっているドラマです。本当にいいもの(映画)を作りたいという兄(社長)とビジネスと割り切って会社を経営している弟(専務)この二人が、親から受け継いだ映画制作会社を舞台 …
no image 徒然なるままに

ええ天気や~

2013年11月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ドライブ行きたいな~kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

親子建築士受験物語「第2話」

2013年11月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
これまでの話「私、事務の仕事と言っても、割と時間を持て余していますし、ずっと前から、設計の仕事がしたいと思っていたんです。」「そっか、そう言えば君は、建築の学校を出ていたんだったな …
no image 建築四方山話

基準法違反と言えば

2013年11月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日テレビで、日本最古の違法建築というのが紹介されていました。その建物は、京都市にある浄福寺本堂 1730年に焼失1733年に再建時代もそうですが、意外だったのがその建物がお寺だと …
no image 徒然なるままに

シェアハウスの恋人

2013年11月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の初めころ、こんなテレビドラマがありました。見ていましたでしょうか?住まいをシェアするって、ちょっと楽しそうな感じがします。で、ドラマを見ている時には何も思わなかったのですが、 …
  • 1
  • ...
  • 346
  • 347
  • 348
  • 349
  • 350
  • 351
  • 352
  • 353
  • 354
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】