最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

ちょっと気が早いですが

2013年9月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
忘年会のお知らせです。12月7日(土) 名古屋 (名古屋駅か栄あたり)12月14日(土) 大阪 (事務局か天満橋駅近くのお店)12月21日(土) 東京 (東京駅か新宿駅近く)今のと …
no image 徒然なるままに

自由(柔軟)な発想

2013年9月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ゴールデンボンバーあまり詳しくは知らないのですが、テレビで時々見かけますよね。今日もミュージックステーションで昔の場面として出ていたのですが、エアバンドを始めようとしたきっかけ(理 …
no image ニ級建築士 製図試験

なぜ?

2013年9月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
菜園の範囲及び直径2.5mの円(それぞれ破線にて明記する)こんな条件がありましたね、それからこんな条件もありました。住宅部分については、浴槽、洋式便器を記入する。条件は他にもたくさ …
no image 徒然なるままに

今から7年前

2013年9月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成18年は、最端製図が始まった年になりますが、この年の試験日は24日昔は第四日曜日が試験日でした。よく覚えてますでしょ実はこの日、私の誕生日です。この仕事にちょっと運命を感じたの …
no image ニ級建築士 製図試験

体操のテスト

2013年9月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
高校の時なかったですか?その高校独自の体操。一番初めの体育の授業で習い、以降、体育の授業では必ずこの体操を準備運動として行っていました。何回目の授業かは忘れましたが、まだうろ覚えの …
no image 徒然なるままに

今日はちょっとおもしろいメールを頂きました。

2013年9月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
(途中略) 不思議なことが1個ありまして。 私ゲームを下手の横好きでたしなんでまして、 試験の前日発売になった某「一狩り行こうぜ!」を晴れて今やってるんですが、 今回の試験対策を経 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図の採点結果 (4)

2013年9月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日までに届きました再現図の採点結果をメンバーズサイトにアップしておきました。あと数枚届く予定です。最終集計はまた来週アップします。では、今から明日までちょっとお休みしまーす。また …
no image ニ級建築士 製図試験

3連休初日ですー。

2013年9月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は仕事帰りに久々に実家に帰ろうと思い車通勤です。マンションの駐車場へ行くと車、がらがら、みんなお出掛け 嫌な予感。。案の定、高速道路はどこも渋滞気味で、おまけに、これから通る道 …
no image 徒然なるままに

昨夜のお月様

2013年9月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
中秋の名月(満月)うさぎさんkanna   …
no image 徒然なるままに

今夜は

2013年9月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
中秋の名月。そして、満月。しかも、中秋の名月と満月が一致するのは今度は8年後になるみたいですよ。今日は天気がいいのできっと見れますね。お団子、買いに行かなきゃ。kanna   …
  • 1
  • ...
  • 351
  • 352
  • 353
  • 354
  • 355
  • 356
  • 357
  • 358
  • 359
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】