最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

今年の問題 (3)

2013年9月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いわゆるサプライズという条件はありませんでしたが個人的に少し驚いたのが、下書欄の幅の狭さと敷地図のスケールが1/500だったことまあ、これはおいといて矩計図の切断位置はレストラン部 …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (16)

2013年9月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今朝、このような書き込みがありました。昨日から再現図書き始めました。 書きながら思ったこと。 去年とおととしは、完成図面は提出したものの、試験中に何を書いたのかも分からず、 再現図 …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図

2013年9月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
描いてみました。時間も本試験とほぼ同じくらいの時間です。今年の問題間違いやすい室名は、客室 ×客席玄関ホール ×玄関便所(1) ×便所夫婦寝室  …
no image ニ級建築士 製図試験

台風は大丈夫でしょうか

2013年9月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
台風の進路にあたる地域にお住いの方は十分気を付けて下さい。今日は休日でよかったです。用事がない人は今日は家で過ごす方がいいですね。久々にのんびりできると思います。お出掛けの方は本当 …
no image ニ級建築士 製図試験

製図試験 お疲れ様でした。

2013年9月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験を受けられたみなさん、お疲れ様でした。私の感想ですが、問題の難易度は、中くらいだったと思います。未完成の人もそれほどいなかったのではないでしょうか。サプライズというサプライズも …
no image ニ級建築士 製図試験

今晩のメニュー

2013年9月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
すべらんうどんとカツサンドです。学科試験に引き続き、またもや勝つサンドです。組み合わせはどうなんでしょう。。。明日は天気がちょっと心配ですが、最後まで頑張りましょう!今日は早めに休 …
no image 徒然なるままに

日曜日の天気

2013年9月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
台風が近づいている模様です。特に近畿地方。気象情報に注意して下さい。激しい雨とかにならなければいいんですけど。。。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

再現図チャレンジ (2)

2013年9月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申込みの受付を始めました。再現図チャレンジとは、本試験で解答した図面を再現してお送りください。 (はじめにこちらからお送りするものはありません)採点して返却します。 (点数と参加し …
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ3日後です。

2013年9月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ご準備はよろしいでしょうか?受験票と製図道具一式時計と、シャーペンや消しゴムは予備も用意しておきましょう。それから、試験会場をもう一度確認しておいて下さい。学科試験とは別の会場にな …
no image ニ級建築士 製図試験

プランで気になるところが~

2013年9月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
よくありますよね、 でも、 気になるところが致命傷になったケースというのは あまり聞きません。 どちらかと言うと、 何も気にならなかったところ(本当は気にしなければいけないところ) …
  • 1
  • ...
  • 352
  • 353
  • 354
  • 355
  • 356
  • 357
  • 358
  • 359
  • 360
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】