最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

よくある質問

2022年8月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
根太の下端と2階床梁の上端の高さ位置が違うのですが どのようになっているのでしょうか? 赤い矢印のところを見ていただくと、梁に欠き込みをしています。 そこに根太をはめるようにして …
no image ニ級建築士 製図試験

参考図をアップしました。 (8)

2022年8月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第三課題の参考図をアップしました。 今のところ3つです。 取り組みが済んだ方は見ておいてください。 参考図の全てを 自分の引き出しにできたら プランで迷うことは ほぼなくなると思い …
no image 徒然なるままに

お盆です。

2022年8月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お盆です。 ちょっとまとまった休みが取れるという人も多いと思います。 少し集中して勉強を行なうにはいい機会です。 添削でたくさん指摘を受けた人は 復習をしっかりとしていただきたいで …
no image ニ級建築士 製図試験

第四課題が

2022年8月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
そろそろ届いている頃だと思います。 最後の課題です。 これまでの復習をしっかりと行なって 自分の力を出し切れるよう、頑張ってください。 今日は、滴先生とmeo先生のために サンド …
no image ニ級建築士 製図試験

ミニ問題シリーズ

2022年8月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
問題を1つ追加しておきました。 お時間のある方は、取り組んでみてください。 更にお時間のある方は 問題になっているプランの伏図を描いてみてください。 伏図がシンプルになるようなプラ …
no image ニ級建築士 製図試験

練習問題

2022年8月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板に 練習問題第一弾をアップしました。 ただ、この練習問題はちょっと特殊なので 参考程度に見ていただければと思います。 ​エスキースの練習にはなります。​ 今後ですが …
no image 徒然なるままに

解説テキスト

2022年8月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お昼ご飯を食べていた時のこと 解説テキストは、はじめあまり内容が入ってこなかったけど 今読むと、理解できることが多い。 と、滴先生 そやねん、だから、受講生の人には繰り返し読んでほ …
no image ニ級建築士 製図試験

第二課題の

2022年8月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
解説動画をアップしました。 取組みが済んだ方は 是非見ておいてください。 第二課題の解答ポイント たくさんありましたよね。 建物の配置はそんなに切り詰めなくても? 要求はされている …
no image ニ級建築士 製図試験

作図の時間短縮

2022年8月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お悩みの方、多いと思います。 是非試していただきたいのが 自分の作図しているところをビデオに撮ってそれを見てみる。 です。 作図しているところを客観的に見てみると 時間がかかってい …
no image ニ級建築士 製図試験

第四課題

2022年8月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​いよいよ最後の課題が ​ できました。 第三課題の時もそうだったのですが 今回も、meo先生に解いていただきました。 つまり、 エスキースを行なっていただきました。 ところ な …
  • 1
  • ...
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】