最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

作図トレーニング

2022年8月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板に 作図トレーニングのスレッドを立ち上げました。 短時間でできるトレーニングですので よかったら取り組んでみてください。 特に、 作図時間を縮めたい方 作図の方法や …
no image 徒然なるままに

封筒に

2022年8月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
こんなスタンプとメッセージが とても癒されます。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

指摘事項

2022年8月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
割と多い指摘事項です。 ​思いつくままに。。。​ (立面図にて)屋根の高さが違います。 ​屋根の高さが矩計図とリンクしていないのです。窓の高さもしかり。​ (立面図にて)窓の種類が …
no image ニ級建築士 製図試験

計画の要点

2022年8月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
結構、不得手としている人が多いです。​ まいとしです。。。​ 文章を考えるって、 仕事でしなければなかなかすることないですよね。 対策としては ある程度ボキャブラリーを準備しておい …
no image ニ級建築士 製図試験

テンプレート定規

2022年7月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​テンプレート定規のイメージ +​ ​​ +​  ​​​​ =  ​​​スケールは、1種類ですが。。。​​​ ​昨日、一級の掲示板でいただいた投稿より ​本日、トレースの授業受 …
no image 一級建築士試験

参考図 (4)

2022年7月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第二課題の参考図をアップしました。 取組みが済んだ方は見ておいてください。 今回は、私なりに少し変更したプランも 併せて載せていますので どんなプランになっているのかなと 想像して …
no image 徒然なるままに

ミニ問題

2022年7月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、 こんな場合、どうしますか? 的な問題を掲示板に出したのですが 意外に好評で、これからもミニ問題を出してくださいという要望がありましたので ミニ問題というコーナー(スレッド) …
no image 一級建築士試験

テンプレート定規 (2)

2022年7月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
毎年、一級の学科試験が終わると、 1/200のメモリがついたテンプレート定規に少し注文が入ります。 この1/200スケールのテンプレート定規ですが 二級の矩計図、それからプランニン …
no image 一級建築士試験

事務所ビル

2022年7月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の一級建築士設計製図試験の課題です。 事務所ビル これ、私が思うに、一級の製図試験の基本を学ぶのに適した課題です。 特殊建築物ではないので、特殊建築物ほど法規制は厳しくはないで …
no image 一級建築士試験

学科試験お疲れ様でした。

2022年7月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一級建築士の学科試験、お疲れ様でした。 朝から夕方6時近くまで、本当に大変だったと思います。 まずはゆっくり休んでください。 試験後、掲示板に投稿していただいたコメントを 紹介した …
  • 1
  • ...
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】