ニ級建築士 製図試験 前半戦添削講座 お疲れ様でした! 2013年5月28日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 木造課題は初めて、という人が多かった今年の前半戦ですがいかがでしたでしょうか?まだまだ練習が必要、という人もおられますが、既に合格レベルに達している人もおられます。特に、用紙を追加 …
ニ級建築士 製図試験 いよいよあと2週間ほどになりました。 2013年5月27日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 えっ、何が?何がって、設計課題の発表です。今年も課題予想コンペを行っています。今のところ、エントリーされている方はまだ1人です。見事当たった方には、最端製図のアイテムを何か1つ差し …
ニ級建築士 製図試験 矩計図の理解/根太の向きに注意が必要です。 2013年5月26日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 下の写真の図の位置で矩計図を切断する場合、 どのような図になりますでしょうか? 2階の床部分を考えてみて下さい。 ポイント、もしくは、みなさんがよく間違えるところ …
徒然なるままに コップにお酒がもう半分しかない 2013年5月25日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 こう言う人に、お酒を満たしてあげると「このお酒じゃない」お酒を変えてあげると「味が違う」 「薄すぎる」好みのお酒でも「グラスが違う」 「雰囲気が悪い」など、不平や不満、それから言い …
ニ級建築士 製図試験 梁をどう架けるか 2013年5月24日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 サイズ検討の必要がある梁はどれでしょうか? (もちろん、全てではありますが)注意してほしい(受験生がよく勘違いする)ところは真ん中の十字部分の梁です。縦になっている梁のスパンを3, …
ニ級建築士 製図試験 ちょっと早いのですが、 2013年5月23日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 第五課題の参考プランをアップしておきました。第五課題が終了した人は見ておいて下さい。製図試験の問題の答え(プラン)って、こうしなければいけないそう考えてはいませんか?考えていなくて …
ニ級建築士 製図試験 定規を用いなくてもよい (2) 2013年5月22日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 製図試験の問題用紙には、このように書かれています。 ご存知でしょうか? でも、実際、定規を使わずに作図を行っている人はいません。 なぜなら、 定規(平行定規)を使った方が、速く描け …
ニ級建築士 製図試験 柱の名称と寸法 2013年5月21日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 矩計図によく書いてあります。通し柱120×120(桧) 管柱 120×120(桧)さて、この記入、矩計図に必要でしょうか、それとも必要ないでしょうか?正解は …
徒然なるままに amazon 2013年5月20日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 最近ネットで買い物することが多くなりました。アマゾンもよく利用するのですが、時々、こんなメールが送られてきます。 神無 修二様 あなたへのおすすめ商品がありますいくつかの商品がある …
ニ級建築士 製図試験 隅柱はどうして通し柱とするか 2013年5月18日 kanna 二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】 隅柱(建物の角にある柱)は、通し柱とする。という基準があります。なぜでしょう。通し柱とした場合管柱(1階の柱と2階の柱が別々)の場合通し柱は、1本の柱の側面に胴差と梁が接続します。 …