最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

大阪忘年会です。

2012年12月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今度の土曜日ですー。まだまだ参加者募集中ですー。今のところ、となどは用意してあるのですが、他に何かリクエストがあれば連絡して下さい。用意しておきますー。食べ物のリクエストでもOKで …
no image 徒然なるままに

東京忘年会に参加された方から頂いたメールです。

2012年12月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
写真ありがとうございます!また、先日はありがとうございました!楽しい時間を過ごせました^^帰り道、なんだか、本当に終わってしまうんだなぁ、 …
no image ニ級建築士 製図試験

体験談 ありがとうございました。

2012年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年は9名の方が体験談を書いて下さいました。忙しい中、貴重な体験を書いて下さいまして本当にありがとうございます。全ての体験談は作品集に掲載させて頂きます。 (作品集は本日印刷屋さん …
no image 徒然なるままに

さて問題です。

2012年12月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
日本で一番高いところはどこ?次の3枚の写真はどこでしょう?(答えは一番下に)まるで飛行機からの眺めです。ガラス床 東京タワーにもありますよね。答え富士山の頂上2つ目の問題は、東京ス …
no image ニ級建築士 製図試験

雨の東京忘年会

2012年12月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
場所:さくら水産 新宿西口店 時間:18:30集合 19:00開始   集合場所:新宿西口高速バスターミナル MY新宿第二ビルの北西  このバスの看板があるところです。 (ヨドバ …
no image ニ級建築士 製図試験

東京忘年会 (4)

2012年12月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ明日です。 まだ大丈夫ですので、 参加されたい方は是非連絡して下さい。 お待ちしてまーす。 kanna   …
no image 徒然なるままに

今朝の天満橋からの風景です。

2012年12月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日も清々しくていい天気です。お仕事頑張りまーす。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

合格の声をまとめました。

2012年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
諦めたらそこで終わり諦めなければ必ず目標は達成できる。そう感じた今年のみなさまからのご報告でした。毎年、角番の方からの喜びの声は多いのですが、今年は5年や6年、この試験にかけてきた …
no image ニ級建築士 製図試験

平成25年度 前半戦通信添削講座

2012年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申込み受付を開始しました。平成25年度は、第八期となります。前半戦通信添削講座とは、6月の設計課題が発表されるまでに、本試験に対応できる力を身に付けておく講座です。来年度は木造課題 …
no image 徒然なるままに

でら!

2012年12月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
とても とか すごい という意味があります。帰りの新幹線のホームで見つけました。でら!珈琲 というのはちょっと意味がわかりませんが、このコーヒーはきっと名古屋しかねーだがや。今日は …
  • 1
  • ...
  • 379
  • 380
  • 381
  • 382
  • 383
  • 384
  • 385
  • 386
  • 387
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 電卓の機能

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】