最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

今日は、

2012年10月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
散歩がてら少し遠い駅で降りて、 中之島公園を散歩してきました。 バラ園では今バラが咲いています。原稿の方は思ったより進みまして、 既に終わりが見えてきた感じです。 年内にできるかな …
no image 徒然なるままに

とある本 その2

2012年10月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日読んだ本にこんなことが書かれていました。「コストの削減は、3%よりも30%の方が簡単」これは細かいところではなく、内容を根本的に見直す事によって 大きな改善ができると言っていま …
no image 徒然なるままに

とある本に

2012年10月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日読んでいた本にこんな言葉が書かれていました。「芸術家にとっては閑暇が労働であり、労働が休息なのだ」とある小説家の言葉の一部です。賛否両論あるかもしれませんが、芸術家に限らず、自 …
no image ニ級建築士 製図試験

問題です。 (19)

2012年10月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ある日、太郎君は買い物から帰ってきたお母さんが買ってきた栗羊羹を戸棚にしまっているところをこっそり見てしまいました。太郎君は栗羊羹が大好きです。そして、まだ小さい太郎君は、高い戸棚 …
no image 徒然なるままに

銀杏

2012年10月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
大阪の木いちょうです。この時期にはぎんなんを付けています。時間があれば拾いたかったのですが、 ぎんなんを拾うには準備も必要です。ところで、ぎんなんを見ると必ず思い出すことがあります …
no image ニ級建築士 製図試験

秋の夕日です。

2012年10月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
夕日や朝日は、どうして昼間の太陽より大きく見えるのでしょうか?思いの他、カメラにはまってしまっています。kanna   …
no image 徒然なるままに

久々の献血 (2)

2012年10月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
行ってまいりました。今日は担当の方が二人も来たので、どうしてかなと思っていたら、何やら、採血の方法を指導アドバイスしている模様。ええっー この人に針さされんのー。 (心の叫び)案の …
no image 建築四方山話

今日の大阪は雨

2012年10月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日も最端日和です。頑張ってお仕事しておりまする。先日見てきました。大阪にある“あべのハルカス”です。まだ建設途中ですが、既に横浜のランドマークタワー(29 …
no image 徒然なるままに

秋晴れ

2012年10月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日の大阪は雲1つないすがすがしい天気です。どこかへ行くのも何かをするのも気持ちよくできそうです。もちろん、事務所にこもって原稿を書く事も。。。 紅葉でも撮りに行こうかな~kan …
no image 徒然なるままに

夢をかなえるゾウ (6)

2012年10月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年、滴(しずく)先生に教えて頂いた本です。そして、最近アニメのDVDがある事を知りました。 (実写版もテレビで放映していたみたいです)私も含めて、この本を読んだ人はみんな面白かっ …
  • 1
  • ...
  • 383
  • 384
  • 385
  • 386
  • 387
  • 388
  • 389
  • 390
  • 391
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】