最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

できるイメージ

2012年10月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
通信販売でスパイスラックを購入しました。 これがあるだけで 料理ができる人になったような感じがします。 いよいよ明日ですね、 一級を受ける人も、木造建築士を受ける人も まずは落ち …
no image 徒然なるままに

先月の誕生日に

2012年10月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
妹から頂いたぬいぐるみです。私の代わりに休んでくれています。たまに考え事をしたりしています。もしかして、私のことを監視しているのでしょうか、kanna   …
no image 徒然なるままに

市販テキストの

2012年10月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
構成がほぼ固まりました。概ね現在のエスキース・コードとよく似ていますが、それにプラス、実際の図面のいい事例とよくない事例をいくつか紹介した感じになります。ページ数は約120ページ図 …
no image ニ級建築士 製図試験

5年ぶりに

2012年10月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
運転免許試験場へ免許の更新に行ってきました。優良運転者です。5年も経つといろいろと変わっています。ICカード化、臓器提供カード(裏面)、あと、中型って・・・いつの間に、普通免許じゃ …
no image 徒然なるままに

ぼのぼの

2012年10月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、久々に実家に帰った時の話です。ご飯を食べている時、2歳に満たない甥っ子が突然「ぼーのー」 と叫びました。 さすが、イタリアに旅行に行った妹の息子それを聞いたおじいちゃん(私の …
no image 徒然なるままに

もうすぐ一級の試験ですね。

2012年10月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一級を目指している卒業生、もしくは今年最端生の方年々増えてきています。今年も何名かの方が挑戦します。二級でもそうですが、ポイントを外さない事。 基本が崩れない事。この2つ、意識して …
no image 建築四方山話

さて、何でしょう。 (2)

2012年10月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
でかいです。これも。。。今日の中之島です。手前に写っているのは、陸も走りますよ。kanna   …
no image 徒然なるままに

カレー作りに挑戦!

2012年10月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
昨日は本格的なカレー作りに挑戦してみました。 実は料理も意外と好きなのです。嵐の中買い出しに行きました数々のスパイスターメリック コリアンダー クミン ナツメグ などを配合 あと、 …
no image 徒然なるままに

何分で描く事ができますか?

2012年9月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
http://www.youtube.com/watch?v=QlrRcAtPBv0&feature=plcp この動画、今年もたくさんの人に見て頂きました。 ありがとうございます …
no image ニ級建築士 製図試験

秋めいてきましたね

2012年9月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日のお休みにコスモスの写真を撮ってきました。 次は紅葉かな~ kanna   …
  • 1
  • ...
  • 384
  • 385
  • 386
  • 387
  • 388
  • 389
  • 390
  • 391
  • 392
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】