最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

昨日頂いたメールです。 (2)

2012年7月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
神無先生 滴先生 いつもお世話になっております。 第一課題の添削ありがとうございました。 また、掲示板に参考図面として載せて頂きありがとうございます。 良く出来ているという評価頂 …
no image ニ級建築士 製図試験

お弁当箱に

2012年7月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ごはん、卵焼き、ハンバーグ、ウインナー、ミニトマトを詰めます。何から詰めますか?一番最後は?ごはんの位置はだいたい決まっていますよね?つまり、そういう事です。kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

料理の本

2012年7月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
買っただけでは料理は上手になりません。読んでみても同じです。やはり、実際に作ってみない事には、、作ってはいるが、おいしくできない人もっと作ってみましょう。もしくは、レシピ通りに作っ …
no image 徒然なるままに

適宜とは

2012年7月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ヤフー辞書で調べてみました。1 状況によく合っていること。また、そのさま。適当。2 便宜に従うこと。その時々に応じて、各自の判断で行動するさま。状況によく合っていること と 各自の …
no image 徒然なるままに

今朝

2012年7月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
朝一番でこんなメールが届いてました。おはようございます 。 昨日定規届きました。 中々作図時間が短縮できず苦戦しています、これで頑張ります。 早速まだ不慣れですがテンプレート定規の …
no image 徒然なるままに

どっちが得?

2012年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
コインパーキング 40分 200円  のところと 60分 300円  のところ。 どっちに停めますか? kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

お掃除は、

2012年7月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
部屋をきれいにする事が目的であって 掃除機をかけたり、雑巾がけをする事が目的ではありません。 違う人もいますが、 製図の勉強は、 が目的で ではありません。 になっていませんか?  …
no image 徒然なるままに

三都物語

2012年7月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第一日目、大阪が終わりました。 講習会に参加して下さったみなさん、 お疲れ様でした。 次は福岡ですー。 kanna   …
no image 徒然なるままに

こんなうれしいメールが

2012年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
定規とDVDとテキストは無事に受け取りました。 迅速な発送していただきありがとうございます。 早速ひと通り目を通させていただきましたが、 目からウロコな事ばかりで、 いかに敵を知 …
no image ニ級建築士 製図試験

メンバーズサイトに (17)

2012年7月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
図面を3つアップしておきました。 添削生の方は是非見ておいて下さい。 構造講座のスレッドにも1つ書き込みを追加しています。 必ず見ておいて下さい。 よろしくお願いします。 kann …
  • 1
  • ...
  • 389
  • 390
  • 391
  • 392
  • 393
  • 394
  • 395
  • 396
  • 397
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 電卓の機能

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】