最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

知っているか 知らないか

2012年5月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科試験においては、 知っている(勉強した)問題については解くことができ、 知らない問題については、解くことができません。 では製図試験は? できるかできないか的な要素が多いと思わ …
no image ニ級建築士 製図試験

製図の練習 (3)

2012年5月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ぼちぼち始めようかと考えている人が多いのではないでしょうか? 多くの方がまずはじめに取り組むのがトレースだと思いますが、 このトレース、あまりたくさんの枚数を描きすぎないようにして …
no image ニ級建築士 製図試験

自由度が高い

2012年5月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
たびたび話題にしております、今年行われる試験内容の変更です。 自由度が高いからと言って、 問題条件に違反してないからと言って、 好きにプランニングしたらどうなるのか。 難しい問題で …
no image ニ級建築士 製図試験

連絡事項 (3)

2012年5月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
その1 今年の設計課題予想 募集してまーす。 どんどんエントリーして下さい。 その2 模擬試験と講習会の受付け行っています。 参加希望の方は申し込んで下さい。 その3 後半戦はおか …
no image 徒然なるままに

Tシャツを着る時

2012年5月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前と後ろを確認して着ますよね。 では、 前と後ろを確認しないで、 もしくはそれ以外の方法で、 Tシャツを正しく着る方法はありますでしょうか? 確認しなくても 2つに1つはちゃんと着 …
no image ニ級建築士 製図試験

店舗の計画 (2)

2012年5月11日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一般的にお店にとって一番の目的は売上をあげる事です。 その為には、一人でも多くの方にお客さんに来て頂く事が必要です。 お店の雰囲気や品揃えなども大切ですが、 建築計画においては、  …
no image 建築四方山話

さて何でしょう? (8)

2012年5月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日はまたまた大阪天満宮にお参りしてから事務所に来ました。 ようやく解放されました。 無事通りすぎてよかったです。 問題はこの建物。 天満宮のすぐ近くにあります。 ヒントは外壁 …
no image ニ級建築士 製図試験

今年はオリンピックがありますね~

2012年5月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
と言っても、ほとんど見ることはできないのですが、、、 オリンピックと言えば棒高跳びです。 そんな事ないでしょ。 バーをクリアする時は10センチ以上まだ余裕がありそうなのに、 数セン …
no image ニ級建築士 製図試験

ちょっと遅くなりましたが

2012年5月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今月も募金させて頂きました。 4月は13人の方にDVDを購入して頂きました。 ありがとうございます。 今日は休み明けなので、添削がたくさん届きました。 頑張ります。 それと、 後 …
no image 徒然なるままに

ちょっと痩せました

2012年5月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年に入って5キロほどです。 外部からのエネルギーの供給を減らすと、内部のエネルギーを消費する。 理屈は簡単ですが、なかなかできないのがダイエットです。 以前からもう少し体重を減ら …
  • 1
  • ...
  • 394
  • 395
  • 396
  • 397
  • 398
  • 399
  • 400
  • 401
  • 402
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】