最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

愛でた愛でた (^^)

2012年4月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
満足です。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

造幣局 桜の通り抜け情報

2012年4月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日から始まっています。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

受験申込 (2)

2012年4月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年は最終日の今日に行ってきました。 やはり多かったです。 並ぶほどではないですが、 申込みは無事済みましたか? 学科試験まであと76日 製図試験までは、あと146日です。 試験ま …
no image 徒然なるままに

造幣局 桜の通り抜け情報 (2)

2012年4月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
門の外から撮ってます。 一部咲いている桜もありますが、まだほとんどがつぼみの状態です。 通り抜けが開始される17日には見頃になると思います。 今年も楽しみです。 屋台もたくさん出 …
no image 徒然なるままに

さて何でしょう? (9)

2012年4月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
久々のさて何でしょうシリーズです。 この大きく曲がった木  この~木なんの木気になる木~♪ 偶然見掛けたので写真を撮らせて頂きました。 最近ではほとんど使われなくなりましたので、 …
no image 徒然なるままに

頂いたメールより (9)

2012年4月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「先生が描いた解題の図面も、 見ているだけでは身にならないのでトレースしたりしています。」 見る、だけではなく 手を動かす。 してますか? また、 なぜ、手を動かす事はいい事なので …
no image ニ級建築士 製図試験

受験申込 受付開始

2012年4月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
受付場所における申込み受付が始まりました。 今年初受験の方やネットでの申し込みがまだの方は忘れずに申し込んで下さい。 例年だと金曜日までですが、今年から来週の月曜日までとなりました …
no image 徒然なるままに

本日快晴!!

2012年4月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は絶好のお花見日和ですね。 また写真を撮りに行きたいところなのですが、 仕事(添削)をしております。 通信添削前半戦は、現在中盤の第三課題です。 第三課題ともなると、 添削にお …
no image ニ級建築士 製図試験

さくら報告

2012年4月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
事務所近くの桜です。 こちらは造幣局の桜です。 今年は17日からですが、既に咲いているのもありました。 屋台の誘惑に負けそうになりましたが、 これから添削です。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

通信添削講座(後半戦) (10)

2012年4月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年も申込み受付を始めました。 通信添削という学習スタイルは、 メリット、デメリット 向き、不向き いろいろありますが、 やる気さえ持って頂ければ、 合格するための材料は全てそろっ …
  • 1
  • ...
  • 396
  • 397
  • 398
  • 399
  • 400
  • 401
  • 402
  • 403
  • 404
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 電卓の機能

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】