最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

ちょっと早いですが (3)

2012年1月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の講習会の案内です。 今年は再び福岡で行う事にしました。 大阪、福岡、東京で行います。 日程はまだ決定していませんが、 学科試験の翌週日曜日に大阪、その翌週が福岡、お盆に東京  …
no image ニ級建築士 製図試験

初荷

2012年1月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前半戦添削講座の教材の発送を行いました。 明日か明後日にはお手元に届くと思います。 もし中身に不備がありましたら連絡して下さい。 それと、 学科クラブの資料も既にお送りしています。 …
no image ニ級建築士 製図試験

ご協力ありがとうございます。

2012年1月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
本当は年末に行きたかったのですが、 年明けになってしまいました。 12月は、DVDを購入して頂いた方と チャリティ写真展で募金して下さった方々のお陰で 17,629円募金する事がで …
no image ニ級建築士 製図試験

第一課題の設計課題です。

2012年1月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「趣味(木工)室のある専用住宅(木造2階建)」 現在は趣味で行っていますが、 将来(定年後)は、木工教室を開いたり、 展示会や作品の販売などを行ったりします。 そんな、仕事としても …
no image ニ級建築士 製図試験

新年 (4)

2011年12月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
あけまして おめでとうございます。 今年も完全燃焼で頑張ります。 よろしくお願いします。 みなさんにとって良い年になりますように kanna  …
no image ニ級建築士 製図試験

仕事納めです。

2011年12月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もっともっとやりたい事がたくさんあるような気がしますが、 今年も今日で最後になってしましました。 大晦日の今日、新しい事務所で今年最後の仕事をしています。 今年を振り返ってみますと …
no image ニ級建築士 製図試験

キックオフ講習会

2011年12月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
1月15日に、最端製図事務局で行います。 時間は13:00~18:00を予定しています。 製図試験に関する事やRC造課題のエスキースや作図に関して お話したいと思います。 また、試 …
no image ニ級建築士 製図試験

こんなの作っちゃいました。

2011年12月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
キットカットです。 年内に前半戦の添削講座、もしくは学科クラブを申込んで頂いた方に プレゼントしようと思います。 もちろん、既に申込んで頂いた方にもお送りしますよ。 ただ、 賞味 …
no image 徒然なるままに

発送終了ー。

2011年12月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
ようやく梱包と発送が終わりました― おそらく明日届くと思いますが、 もし、土曜日までに届かなければ連絡して下さい。 また、ページが折れていたり、印刷におかしいところがある場合も 連 …
no image ニ級建築士 製図試験

作品集が出来上がってきました。

2011年12月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
早速発送に取りかかっています。 再現図を描いて下さった方へ 明日か明後日にはお手元に届くと思います。 楽しみにお待ち下さい。 kanna  …
  • 1
  • ...
  • 403
  • 404
  • 405
  • 406
  • 407
  • 408
  • 409
  • 410
  • 411
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】