最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

明日は、

2011年10月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
宅建の試験ですね、 受験されるみなさん、 頑張って下さい。 陰ながら応援しています。 kanna  …
no image ニ級建築士 製図試験

試験会場の状況

2011年10月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
試験後に頂きました、各地の試験会場の状況をまとめました。 (メンバーズサイトにアップしています) ご協力頂きましたみなさん、本当にありがとうございます。 全国全ての会場という訳には …
no image 徒然なるままに

アニョハセヨ

2011年10月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
韓国語の勉強会始めました。 と言っても、第二期生の方です。 平成19年度の製図試験に合格し、それから韓国語を習い始めたそうです。 「中野桃園ソダン」 http://momozono …
no image ニ級建築士 製図試験

最端製図.com 今後の予定 (2)

2011年10月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来年度、学科クラブと前半戦通信添削講座(製図対策)ですが、 12月より申込み受付を行ないます。 講座の開始は共に年明けからの予定です。 学科に関しては、ほぼ今年とほぼ同じ内容ですが …
no image 徒然なるままに

コスモスを撮ってきました。

2011年10月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
秋の花と言えばコスモスですね。 こんなかかしもありました。 さて、誰でしょう。 kanna  …
no image ニ級建築士 製図試験

引っ越しの日が決まりました。

2011年10月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今月の24日です。 先日も少しお伝えしましたが、 来年は少し開かれた事務所にしようと考えています。 今のところ、 月に1度程度、製図講習会 週に1日程度、自習勉強室として利用可能  …
no image 徒然なるままに

ご報告。

2011年10月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今月も寄付をさせて頂きました。 9月は卒業生を含む15名の方にDVDをご購入頂きました。 ありがとうございます。 このまま引き続き、年内は1000円で販売し、 全額を寄付させて頂き …
no image 徒然なるままに

原材料 (2)

2011年10月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
先日、こんな言葉が書かれたTシャツを着ている人を見ました。 「原材料 やる気 以上」 ご存知、缶コーヒーのコピーのパロディーですが、 上手だなーっていうか、けっこう好きです。 やる …
no image 徒然なるままに

早すぎる・・・

2011年9月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もう9月が終わろうとしています。 明日から10月、神無月です。 神無月って、 全国の神様が出雲大社に集まって、出雲以外に神様がいなくなるので 神無月っていう説がありますよね 神様達 …
no image 徒然なるままに

最後の図面

2011年9月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
もうこれで図面を描く事がないと思った瞬間 さみしいと思いましたか? それとも、もう二度と描きたくないと思ったでしょうか? 連休中は久々に図面を描かなかったので ぽかんと穴の空いたよ …
  • 1
  • ...
  • 408
  • 409
  • 410
  • 411
  • 412
  • 413
  • 414
  • 415
  • 416
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】