最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 建築四方山話

建築大工技能士

2011年3月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
一級の試験に合格しましたというメールを先日頂きました。 この試験は学科と実技があるのですが、 実技試験で造ったものの写真が一緒に送られてきましたのでご紹介します。 寄棟屋根の軒先 …
no image ニ級建築士 製図試験

作図のDVDです。

2011年3月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
既に、13名もの方からご注文を頂きました。 皆様からお預かり致しました義援金は 責任もって寄付させて頂きます。 本当にありがとうございます。 現在、DVDを注文して頂いた方には、  …
no image ニ級建築士 製図試験

インターネット申込み

2011年3月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
受験要領がセンターのホームページで発表されています。 インターネットで申込みをされる方は確認しておいて下さい。 最端のアイテムについて お試し添削の申込み期限が今月末までとなってい …
no image ニ級建築士 製図試験

少し遅くなりましたが

2011年3月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第二課題の添削で気が付いたところをメンバーズサイトに掲載しておきました。 ほとんどの人が、店舗併用住宅課題は初めてなので、 ちょっと難しい部分もあったかもしれませんが、 この第二課 …
no image ニ級建築士 製図試験

作図手法DVD (7)

2011年3月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
来月初めくらいに発売できればいいかなと思っていたのですが、 先週ちょっと頑張って仕上げてしまいました。 すでにYouTubeで立面図の作図を紹介していますが 今回、2階平面図と床伏 …
no image ニ級建築士 製図試験

今朝、テレビで

2011年3月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
コンビニでお菓子を買おうとレジに並んでいた子供が レジの直前にきて、持っていたお金を募金箱に入れて、 お菓子を棚に戻し、帰っていきました。 という話が紹介されていました。 被災地に …
no image ニ級建築士 製図試験

皆様大丈夫でしょうか。

2011年3月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
大地震において被災された地域の皆様、お見舞い申し上げます。 最端製図の事務所では大した揺れではなかったですが、 大阪でも場所によっては激しく揺れたみたいです。 被災地においては、信 …
no image ニ級建築士 製図試験

とりあえず前に進むべし。

2011年3月10日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
座席の位置を合わし、 シートベルトを締め、 ブレーキを踏んでエンジンをかけ、 サイドブレーキを解除し、 ギアをドライブに入れ、 周辺を確認し、 ウインカーを出して、 踏んでいるブレ …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題のお題です。

2011年3月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「美容院併用住宅(木造2階建)」です。 美容院もかなり馴染みのあるお店ですね。 歯医者さんと迷ったのですが、美容院にしました。 この課題は平成3年度に出題されています。 店舗計画と …
no image ニ級建築士 製図試験

お試し添削 (4)

2011年3月8日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
お試し添削とは、 前半戦添削講座の第一課題だけを行う事ができるアイテムです。 (10,000円です) 添削と解答例図面・解説も付いています。 その後、前半戦添削講座を申し込む場合は …
  • 1
  • ...
  • 423
  • 424
  • 425
  • 426
  • 427
  • 428
  • 429
  • 430
  • 431
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】