最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

解説動画をアップしました。

2022年6月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第五課題の解説動画をアップしておきました。 お時間がある時に見ておいてください。 それと、添削動画も1つ加えておきました。 何かの参考になると思います。 前半戦の動画は今回で最後で …
no image ニ級建築士 製図試験

描き方がわからない

2022年6月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
「〇〇の描き方がわからないので教えてください。」 時々いただく質問です。 こんな時、 一度、自分が思うように描いてみてください。 と返事します。 なぜ、一度描いていただくかですが  …
no image 徒然なるままに

こんな嬉しいメールをいただきました。

2022年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
神無先生 ​お世話になっております。​ 大変遅くなりましたが、無事に二級建築士に合格することができました。 先日、免許証も手元に届き、責任と共に実感することができました。 ここまで …
no image 徒然なるままに

気持ち

2022年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
合格するためには何が一番必要か この問に私が答えるならそれは、 気持ち です。 合格するという気持ちが一番大切だと考えています。 ということで、 最端製図.comがはじまった時から …
no image ニ級建築士 製図試験

後半戦講座 教材の発送について

2022年6月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
後半戦講座の教材の発送日が決まりました。 6日と7日にかけて行ないます。 設計課題の発表は8日となっています。 今年の課題は何でしょうね。 後半戦もよろしくお願いします。 kann …
no image 徒然なるままに

いただいた手紙

2022年5月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
図面が郵便で届くと 時々、手紙が入っていたりします。 ​​​​ありがとうございます。​​​​ 先日いただいた手紙です。 細やかな添削誠にありがとうございました。 添削を見てとてもや …
no image ニ級建築士 製図試験

解説動画 (6)

2022年5月30日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第五課題の解説動画を2本 メンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組みが済んだ方は、見ておいてください。 今年も第一から第五課題まで、添削の動画を撮らせていただきました。 撮影 …
no image 徒然なるままに

プログラミング

2022年5月29日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
プログラミング なんか難しそうなイメージですよね。 できるようになれば何か作れて楽しいかなと思ってはいるのですが そう簡単にはできないだろうと躊躇しています。 ですが、昨日見たテレ …
no image ニ級建築士 製図試験

勉強は貪欲に

2022年5月28日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズ掲示板に参考図を3つ アップしておきました。 使えるところ たくさん盗んでください。 勉強は 貪欲に。 kanna   …
no image 徒然なるままに

集中

2022年5月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
集中力 あるとかないとか言いますよね。 自分が持っている集中力がどの程度あるかはわからないですが 誰しも、集中できる時とできない時はあると思います。 では、集中できる時はどんな時な …
  • 1
  • ...
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】