最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

体験談 (7)

2010年12月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日はたかたんさんです。 今後二級建築士試験を受験する方の為に そして、自身の記録の為に、今回この体験談を書いて下さいました。 今年の体験談はなぜか主婦の方が多いですが それだけ、 …
no image 二級建築士 学科試験

学科クラブの案内です。

2010年12月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年から運営しております最端製図.comの学科クラブです。 簡単にその内容をご紹介させて頂きます。 この学科クラブは現物のテキストはありません。 要点や解説などをまとめた資料(講義 …
no image ニ級建築士 製図試験

体験談 (8)

2010年12月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日も3名の方の体験談をアップさせて頂きました。 aiさん、ぴのこさん、ヒポさんです。 体験談を読ませて頂くと、 建築士になりたいという思いがとてもよく伝わってきます。 そして、  …
no image ニ級建築士 製図試験

体験談アップしました。

2010年12月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は一気に3名の方の体験談です。 Kazさんとマッキーさんは、試験が終わってすぐに書いてくれたんですよ。 お疲れのところありがとうございます。 MASAさんはこのブログにもよくコ …
no image 徒然なるままに

できましたー (2)

2010年12月21日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
印刷屋さんから届きました。 平成22年度作品集です。 やはりすごいボリュームです。 明日、もしくは明後日に届くようにお送りします。 楽しみに待っていて下さい。 kannaでした。 …
no image 徒然なるままに

行ってきました。(^O^)/

2010年12月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
さて、どこでしょう? そうです。佐賀です。 (なんでやねん。というつっこみが聞こえてきそうですが、) 佐賀は創業者である江崎利一の故郷なんですね。 ありましたよこの看板が、 早速 …
no image ニ級建築士 製図試験

建築用語は宇宙語

2010年12月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
体験談に出てくるはなさんの言葉です。 建築の事はほとんど知らなかったと言います。 逃げたくなる時もあった でも合格するという気持ちを最後まで持ち続けた。 本当によく頑張られたと思い …
no image ニ級建築士 製図試験

続きましては、

2010年12月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
佐賀の未夏さんです。 吉本新喜劇のしげぞうじいさんが大ファンの未夏さんです。 昨年度は大阪講習会に来て頂いたのに、不合格にさせてしまいました。 今年は最後の年、角番でしたが見事合格 …
no image ニ級建築士 製図試験

建築士試験 体験談

2010年12月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
卒業生サイトに掲載しています。合格体験談です。 今年頂いた体験談も順次掲載していきたいと思います。 まず初めは赤い花さんです。 今年から学科クラブが始まりまして、何人かの方が見事合 …
no image 徒然なるままに

合格のお便り (4)

2010年12月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
みなさんから頂きました合格のお便りです。 今年もまとめました。 ご報告頂きましたみなさん、ありがとうございます。 http://saitanseizu.com/voice/voic …
  • 1
  • ...
  • 430
  • 431
  • 432
  • 433
  • 434
  • 435
  • 436
  • 437
  • 438
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 電卓の機能

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】