最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

あと11日!

2010年9月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
5人乗り4ドアセダン、シートは革張り、時計はアナログ という車の注文をして、ハンドルが付いていない車が届いたら。 クリームといちごがたくさんのったケーキを注文して 砂糖と塩を間違え …
no image ニ級建築士 製図試験

あと12日!

2010年8月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は何人の図面が届きますでしょうか? 第五課題では、初めて時間内に描けた人や レベルアップしている人が多いので、 添削している先生方のテンションも少し上がり気味です。 (大きな …
no image ニ級建築士 製図試験

あと12日!

2010年8月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今日は何人の図面が届きますでしょうか? 第五課題では、初めて時間内に描けた人や レベルアップしている人が多いので、 添削している先生方のテンションも少し上がり気味です。 (大きな …
no image ニ級建築士 製図試験

あと2週間ちょい

2010年8月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最終の第五課題が続々届いております。 「初めて時間内に仕上げる事が出来ました。」 というコメントが今日見た図面の中に数枚ありました。 添削している先生方も嬉しいみたいです。 ありが …
no image ニ級建築士 製図試験

あと2週間ちょい

2010年8月27日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
最終の第五課題が続々届いております。 「初めて時間内に仕上げる事が出来ました。」 というコメントが今日見た図面の中に数枚ありました。 添削している先生方も嬉しいみたいです。 ありが …
no image ニ級建築士 製図試験

ありました。(^^)/

2010年8月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
3スクロールくらいで出てきました。 一応、ご報告まで。 kannaでした。  …
no image ニ級建築士 製図試験

ありました。(^^)/

2010年8月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
3スクロールくらいで出てきました。 一応、ご報告まで。 kannaでした。  …
no image 二級建築士 学科試験

今年も送ります。

2010年8月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
厄払い刷毛(ブラシ)です。 毎年同じですが、、、 作図した後にこのブラシで図面を払って下さい。 もちろん、作図途中でもいいですよ。 今週も頑張りましょう kannaでした。   …
no image 二級建築士 学科試験

今年も送ります。

2010年8月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
厄払い刷毛(ブラシ)です。 毎年同じですが、、、 作図した後にこのブラシで図面を払って下さい。 もちろん、作図途中でもいいですよ。 今週も頑張りましょう kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

おはようございます。

2010年8月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第四課題の図面をアップしておきました。 今回は特にいろんなプランが出てきた課題でした。 是非、参考にして下さい。 (注:この図面は解答例ではありません。良くないと思われる部分もあり …
  • 1
  • ...
  • 442
  • 443
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • 448
  • 449
  • 450
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】