最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

おはようございます。

2010年8月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第四課題の図面をアップしておきました。 今回は特にいろんなプランが出てきた課題でした。 是非、参考にして下さい。 (注:この図面は解答例ではありません。良くないと思われる部分もあり …
no image 徒然なるままに

講習会の感想を頂きました。

2010年8月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
東京講習会では大変お世話になりまして どうもありがとうございました。 テンプレートも昨日届きました。 特に、面積の話は衝撃的でした。 これまで試験に対して読んだり聞いた内容で最高の …
no image 徒然なるままに

講習会の感想を頂きました。

2010年8月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
東京講習会では大変お世話になりまして どうもありがとうございました。 テンプレートも昨日届きました。 特に、面積の話は衝撃的でした。 これまで試験に対して読んだり聞いた内容で最高の …
no image ニ級建築士 製図試験

本日 (2)

2010年8月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第五課題を発送します。 いよいよ最後です。 後半戦添削講座の締めくくりとして、 悔いの無いように取り組んで下さい。 この問題の出来次第で、 建築士になる事ができるかどうかが決まる。 …
no image ニ級建築士 製図試験

本日 (2)

2010年8月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第五課題を発送します。 いよいよ最後です。 後半戦添削講座の締めくくりとして、 悔いの無いように取り組んで下さい。 この問題の出来次第で、 建築士になる事ができるかどうかが決まる。 …
no image ニ級建築士 製図試験

さて、 (2)

2010年8月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図試験まで4週間を切りましたよ。 いよいよ本格的に追い込みですね。 頑張っていきましょう。 ですが、あまり無理をしないように、 体調管理も忘れずに。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

さて、 (2)

2010年8月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
製図試験まで4週間を切りましたよ。 いよいよ本格的に追い込みですね。 頑張っていきましょう。 ですが、あまり無理をしないように、 体調管理も忘れずに。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

東京講習会 (2)

2010年8月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
2日目です。  頑張りましょうー。 kannaでした。   …
no image 徒然なるままに

東京講習会 (2)

2010年8月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
2日目です。  頑張りましょうー。 kannaでした。   …
no image ニ級建築士 製図試験

東京に入りました。

2010年8月12日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申し訳ございません。 今日の夕方くらいからメール頂いた方は、チェックができていません。 土曜日の夜には必ず返事をさせて頂きます。 しばらくお待ち下さい。 それから、受講生の方で、東 …
  • 1
  • ...
  • 443
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • 448
  • 449
  • 450
  • 451
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 電卓の機能

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】