最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

いよいよ (6)

2010年7月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
明日、明後日は大阪講習会です。 初めて会う人がほとんどなので、とても楽しみです。 この2日間ですが、 メールなどの返事は夜になります。 それから、 アイテムなどの発送は、月曜日にな …
no image ニ級建築士 製図試験

手が汚れると

2010年7月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
図面も汚れている。 というケースが多いです。 シャーペンを持つ手もそうですが、 反対側の手も汚れている可能性がありますよ。 図面にはできるだけ手を触れないようにする。 定規などの道 …
no image ニ級建築士 製図試験

手が汚れると

2010年7月9日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
図面も汚れている。 というケースが多いです。 シャーペンを持つ手もそうですが、 反対側の手も汚れている可能性がありますよ。 図面にはできるだけ手を触れないようにする。 定規などの道 …
no image ニ級建築士 製図試験

講習会が

2010年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ今週末に迫ってきました。 毎年の事ながら、わくわくどきどきです。 10日、11日の大阪講習会は既にいっぱいですが、 18日の講習会はまだ少し空きがあります。 参加を希望され …
no image ニ級建築士 製図試験

講習会が

2010年7月7日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いよいよ今週末に迫ってきました。 毎年の事ながら、わくわくどきどきです。 10日、11日の大阪講習会は既にいっぱいですが、 18日の講習会はまだ少し空きがあります。 参加を希望され …
no image 徒然なるままに

初めの第一歩。

2010年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
速く走れるようになりたいのなら、 いいシューズを買ったり  走り方の本を読んだり  ビデオを見たりするのもいいですが、 やっぱり 走らない事には始まりません。 走りだすと、 いろん …
no image 徒然なるままに

初めの第一歩。

2010年7月6日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
速く走れるようになりたいのなら、 いいシューズを買ったり  走り方の本を読んだり  ビデオを見たりするのもいいですが、 やっぱり 走らない事には始まりません。 走りだすと、 いろん …
no image 徒然なるままに

二級建築士試験の

2010年7月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
応援や試験対策のお手伝いをするのが私の仕事ですが、 今回、受講生の方から応援や励ましのメールを頂きました。 試験を受けてみるのもいいもんですね。 応援して下さったみなさん。 本当に …
no image 徒然なるままに

二級建築士試験の

2010年7月5日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
応援や試験対策のお手伝いをするのが私の仕事ですが、 今回、受講生の方から応援や励ましのメールを頂きました。 試験を受けてみるのもいいもんですね。 応援して下さったみなさん。 本当に …
no image ニ級建築士 製図試験

おつかれさまでしたー。

2010年7月4日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科試験を受験されたみなさん お疲れ様でした。 まだ点数がわかっていないという方、 学科のブログに解答をアップしておきましたので、確認しておいて下さい。 合格ラインは 各科目13点 …
  • 1
  • ...
  • 448
  • 449
  • 450
  • 451
  • 452
  • 453
  • 454
  • 455
  • 456
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】