最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

課題解説テキスト (2)

2010年6月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
22年度版ができあがりました。 明日、出稿します。 印刷製本の出来上がりは来週の中頃になります。 今年受験される方は必見の一冊ですよ。 後半戦添削生の方は、勝手に送られてきますので …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロ模試の発送が終わりました。

2010年6月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の6月のシンクロ模試は 80名を超える戦いとなります。 半数の40名の中に入る事が合格の条件です。 申し込みを忘れてしまっている人 明日の3時くらいまででしたら何とか大丈夫です …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロ模試の発送が終わりました。

2010年6月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
今年の6月のシンクロ模試は 80名を超える戦いとなります。 半数の40名の中に入る事が合格の条件です。 申し込みを忘れてしまっている人 明日の3時くらいまででしたら何とか大丈夫です …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の課題。

2010年6月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いくつか問題を行っていると、 いろんな問題の条件が頭の中でごちゃごちゃに なってしまうような気がします。 問題が変わるという事はクライアントが変わるという事です。 望んでいる条件も …
no image ニ級建築士 製図試験

今年の課題。

2010年6月15日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
いくつか問題を行っていると、 いろんな問題の条件が頭の中でごちゃごちゃに なってしまうような気がします。 問題が変わるという事はクライアントが変わるという事です。 望んでいる条件も …
no image ニ級建築士 製図試験

福岡講習会

2010年6月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
参加予約された方(学科受験予定者)に 屋台と言えばラーメンですか? というメールをお送りしたところ、 屋台は締めのラーメンで行く人が多いです。 講習会場の近くに安くておいしいお店が …
no image ニ級建築士 製図試験

福岡講習会

2010年6月14日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
参加予約された方(学科受験予定者)に 屋台と言えばラーメンですか? というメールをお送りしたところ、 屋台は締めのラーメンで行く人が多いです。 講習会場の近くに安くておいしいお店が …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロ模擬試験 (4)

2010年6月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
行ないます。今度の土曜日19日です。 設計課題はもちろん 「兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅」 です。 えっ、これから勉強するので試験なんてできない? 違います。これから勉強するか …
no image ニ級建築士 製図試験

シンクロ模擬試験 (4)

2010年6月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
行ないます。今度の土曜日19日です。 設計課題はもちろん 「兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅」 です。 えっ、これから勉強するので試験なんてできない? 違います。これから勉強するか …
no image ニ級建築士 製図試験

弱点をリストアップ

2010年6月13日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
前半戦の添削生の方から頂きました。 間違えたところのリストです。 課題ごとにまとめられていますが、エクセルで作製されていますので 図面ごとにまとめ直す事も可能だと思います。 よほ …
  • 1
  • ...
  • 452
  • 453
  • 454
  • 455
  • 456
  • 457
  • 458
  • 459
  • 460
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • 電卓の機能

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】