最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image ニ級建築士 製図試験

後半戦のメンバーズサイト (2)

2010年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
平成19年度より始めたメンバーズサイトですが、 今年のメンバーズサイトは これまでのメンバーズサイトより少しパワーアップします。 リンクはまだ貼っていませんが、 これから内容を組み …
no image 二級建築士 学科試験

模試の発送準備が

2010年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
整いました。 早ければ明日、遅くても明後日土曜日には届くと思います。 日曜日、 できるだけ時間を計って取り組んで下さい。 本試験は、 計画・法規で3時間 10時から13時 構造・施 …
no image 二級建築士 学科試験

模試の発送準備が

2010年6月3日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
整いました。 早ければ明日、遅くても明後日土曜日には届くと思います。 日曜日、 できるだけ時間を計って取り組んで下さい。 本試験は、 計画・法規で3時間 10時から13時 構造・施 …
no image ニ級建築士 製図試験

最終第五課題。

2010年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに図面をアップしておきました。 この第五課題はみなさんのプラン(考え方)が 大きく分かれた部分があります。 大変参考になると思いますので、解題のプランも併せて しっ …
no image ニ級建築士 製図試験

最終第五課題。

2010年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
メンバーズサイトに図面をアップしておきました。 この第五課題はみなさんのプラン(考え方)が 大きく分かれた部分があります。 大変参考になると思いますので、解題のプランも併せて しっ …
no image 二級建築士 学科試験

今年の試験問題です。

2010年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
というのは冗談です。 (当たり前か、(-.-) ) 学科クラブの模擬試験です。 限りなく本試験の仕様に近づけてみました。 明日発送します。 模擬試験は6日です。 頑張って下さい。 …
no image 二級建築士 学科試験

今年の試験問題です。

2010年6月2日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
というのは冗談です。 (当たり前か、(-.-) ) 学科クラブの模擬試験です。 限りなく本試験の仕様に近づけてみました。 明日発送します。 模擬試験は6日です。 頑張って下さい。 …
no image ニ級建築士 製図試験

後半戦通信添削講座

2010年6月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申し込み受付けを開始しました。 本日より7月12日までです。 よくある質問、 「後半戦通信添削講座は今年の課題に基づいたものですか?」 そうです。今年の課題について行います。 教材 …
no image ニ級建築士 製図試験

後半戦通信添削講座

2010年6月1日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
申し込み受付けを開始しました。 本日より7月12日までです。 よくある質問、 「後半戦通信添削講座は今年の課題に基づいたものですか?」 そうです。今年の課題について行います。 教材 …
no image 二級建築士 学科試験

学科試験対策 最端製図.com学科クラブ

2010年5月31日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
学科クラブの入部申し込みは、本試験の前日まで受付を行なっていますが、 実際に前日に申し込んでも意味がありません。 一通り取り組むには最低でも1ヶ月は必要です。 そして、今週末には模 …
  • 1
  • ...
  • 455
  • 456
  • 457
  • 458
  • 459
  • 460
  • 461
  • 462
  • 463
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 【プロパンガス】ガス料金を下げる方法/プロパンガスはなぜ高い?都市ガスとの違いは?

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】