最端製図 blog
  • 設計製図試験
  • 徒然なるままに
  • 建築四方山話
  • メンバーズ
    • 製図講座メンバーズサイト
    • 二級学科クラブ トップページ
    • 一級学科クラブ トップページ
no image 徒然なるままに

冷蔵庫の棚

2022年4月26日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
冷蔵庫の棚って 位置を変えることができますよね。 おそらく冷蔵庫を購入した時に一度設定して そこから変更していないと思いますが もしかしたら 変えた方が使いやすくなったりするかもし …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題 添削動画

2022年4月25日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第三課題の添削動画を3本 メンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組みが済んだ方は観ておいてください。 今回の主な内容は プランニングのコツ 作図の表現方法 寄棟屋根について  …
no image 徒然なるままに

自邸を自分で

2022年4月24日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​​卒業生の方から連絡がありました。 「お元気でお過ごしでしょうか。やっと家ができました。  いろいろと手を入れながらですが、やっと落ち着いてきました。  ご報告できてうれしいで …
no image 徒然なるままに

モンステラ通信 (5)

2022年4月23日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
またまた 新しい葉が出てきました。 今年は何枚出てくるかな~。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

またまた参考図をアップしました。

2022年4月22日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​​第三課題の参考図です。 見ておいてください。 シンプルにまとまっているプランには 何となく共通点が見えてきませんでしょうか。 それが見えてくると 自分のプランニングに活かせると …
no image ニ級建築士 製図試験

参考図面 (6)

2022年4月20日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
​メンバーズ掲示板に 第三課題の参考図面をアップしておきました。 お時間がある時に見ておいてください。 プランもよくできているのですが 線の強弱がしっかりと付いていて とても見やす …
no image 徒然なるままに

造幣局の通り抜け

2022年4月19日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
造幣局 桜の通り抜け 2年お休みだったので 3年ぶりの開催となりました。 人数制限(ネット予約制)がされていたので、とても人が少なく 例年の半分くらいの時間で通り抜けてしまった感じ …
no image ニ級建築士 製図試験

モンステラ通信 (6)

2022年4月18日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
土から根っこが  出てきました。 行き場がなくなったんですね。 それとも、 外の景色が見たくなったのかな。 kanna   …
no image ニ級建築士 製図試験

第三課題 解説動画

2022年4月17日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第三課題の解説動画を メンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組みが済んだ方は観ておいてください。 第三課題は店舗併用住宅課題 併用住宅課題は と言いますか、併用住宅課題も 学 …
no image ニ級建築士 製図試験

添削動画 (2)

2022年4月16日 kanna
二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】
第二課題の添削動画 メンバーズ掲示板にアップしておきました。 お時間のある時に見ておいてください。 前半戦の動画は 課題の解説動画と添削動画 合わせて今のところ9本アップしています …
  • 1
  • ...
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • ...
  • 664
ブログカテゴリー
  • ニ級建築士 製図試験 4,193
  • ブログの運営 1
  • 一級建築士試験 14
  • 二級建築士 学科試験 251
  • 建築四方山話 222
  • 徒然なるままに 2,214



人気記事ランキング
  • 1

    矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

  • 2

    添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

  • 3

    二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

  • 4

    二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

  • 5

    再現図面の採点

これまでの投稿

最近のコメント
    記事の検索
    人気記事ランキング
    • 1

      矩計図の攻略法 作図時間短縮のコツ

    • 2

      添削で心掛けていること/根太の向き/お知らせ

    • 3

      二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 4

      二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。

    • 5

      再現図面の採点

    • 6

      二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる

    おすすめ記事
    • 二級建築士設計製図試験お疲れ様でした。

    • 畳の敷き方と床の間の位置にはルールがあります

    • 【設計製図試験】試験の準備と対策の方法(エスキースと作図の練習)

    • 楽天ブログからワードプレスに引っ越しする方法

    • グーグルの検索でねこの足跡を検索すると、画面に足跡をつけることができる!

    • 動画で学ぶ二級建築士 合格図面の製図法

    最近の投稿
    • 二級建築士 製図試験 合格発表 2023年12月8日
    • 今年のオリジナルキットカットが出来上がってきました。 2023年11月7日
    • 2024年度版 建築基準関係法令集 / TAC株式会社建築士講座 【本】 2023年11月1日
    • 二級建築士製図試験/来年の課題を考えてみる 2023年10月9日
    • 二級建築士製図試験/再現図面の採点が終わりました。 2023年9月24日
    • 再現図面の採点 2023年9月17日
    プライバシーポリシー 免責事項 2006–2025  二級建築士設計製図試験【最端製図 blog】